なべやかん遺産|手踊り人形

なべやかん遺産|手踊り人形

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「手踊り人形」!


出会うのが難しい「会心の一撃」

コロナ禍になりコレクション収集速度が遅くなっている。この二年、物の増加が極端に減り、良いものが手に入らない状態が続き、もがき苦しんでいる状態だ。たまに良い物が出るのだが、信じられない価格になり手が出せない。

自分が集めている分野(怪獣ソフビ、キャラクターグッズ、映画プロップ、など)は今が価格のピークなような気もしている。それくらい高い。
 
そんなストレスの多いコロナ禍コレクション事情が続いてしまっている。それでもコレクションは増え続け、去年今年は“会心の一撃”的なコレクションにまだ出会えてないが、40年コレクターを続けていると仕方がない。そう簡単には“会心の一撃”的なグッズには出会えないのも理解している。
 
専門店、アンティークショー、フリーマーケット、リサイクルショップ、ヤフーオークション、海外のサイト、どれかを毎日必ず見てまわっているが、素敵な出会いなど殆どない。それは恋愛と同じで、毎日街を歩き多くの人を見ていても究極の理想のタイプの人に出会えないのと同じ。
 
無意識のうちに多くの人間を見ているのと同じで、多くのコレクターアイテムを見ている事になる。さらに、コレクターの家でコレクションを見せてもらったりもするので、それこそとんでもない数のグッズを見てお勉強しているというわけだ。
 
毎日数多くの物を見てきたのに、未だに初めて見るお宝があるのが驚きだ!珍品に出会え、所有出来た時は本当に気持ちが良い。まさに“会心の一撃”だ。
 
でもね~、麻薬みたいなもので、その効き目は一生続かない。一時だけ(麻薬、やってませんよ)。
 
欲しいという強い気持ち、そしてそれが手に入りました、までがピークでその後は気持ちが徐々に下がって行く。これは手元にある事で安心感みたいなものなのかな?
 
とにかくテンションが落ちる。コレクションに加わる事で物凄いレアな物でも見慣れてしまうってのもあるだろう。だけどそれは他ではお目にかかれない、出くわした事がないグッズだったりする。そういった激レアものの中から今回は手踊り人形をご紹介しよう。

とてつもない金額だった、ゴジラの手踊り

緑成形色のカネゴンはかなり珍しいと思う。

他色のカネゴン手踊り。

関連する投稿


なべやかん遺産|「ミニチュアヘッド」

なべやかん遺産|「ミニチュアヘッド」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ミニチュアヘッド」!


なべやかん遺産|「シンボル」

なべやかん遺産|「シンボル」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「シンボル」!


なべやかん遺産|「昭和のプロップ遺産」

なべやかん遺産|「昭和のプロップ遺産」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「昭和のプロップ遺産」!


ベルト・バックル|なべやかん遺産

ベルト・バックル|なべやかん遺産

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ベルト・バックル」!


なべやかん遺産|「ダースベイダー」

なべやかん遺産|「ダースベイダー」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ダースベイダー」!


最新の投稿


LGBT法案 迷走する自民党の内幕|和田政宗

LGBT法案 迷走する自民党の内幕|和田政宗

特命委員会の役員は「懸念点は国会で十分な審議をし、払拭する」と党内の会議で我々に述べていたが、衆院内閣委員会での質疑は、10分×8会派で1時間20分、修正案についても約40分の計2時間だった――。


【読書亡羊】『土偶を読む』騒動を知っていますか 縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)

【読書亡羊】『土偶を読む』騒動を知っていますか 縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

入管法改正案についての報道が相次いでいる。そのトーンは反対一色。難民を認定しない日本政府や入管は悪、翻弄される外国人は善――という非常に単純化された報道ばかり。その一方、不良外国人の迷惑・犯罪行為に困る地元住民の声はほぼ封殺されたままだ。


原子力規制委の抜本的改革が必須|奈良林直

原子力規制委の抜本的改革が必須|奈良林直

柏崎刈羽原発で東電の社長を厳しく追及し、社員のやる気をなくさせているのが現在の原子力規制委の山中伸介委員長。電力事業者の取り組みがうまくいかないのは、規制委の采配が下手だからだ。我が国でも米国のように、規制委の抜本的改革が必要である。


広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

お祭り騒ぎや日本式のおもてなしではどうにも片付かない冷厳な現実が待ち受けている。己を知らない国に救いはない。