【読書亡羊】「沖縄の反基地運動をおちょくる風潮」で喜ぶのは誰か 川名晋史編『世界の基地問題と沖縄』(明石書店)

【読書亡羊】「沖縄の反基地運動をおちょくる風潮」で喜ぶのは誰か 川名晋史編『世界の基地問題と沖縄』(明石書店)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


ひろゆきが火種に

何か変な形で、沖縄の反基地運動(とそれに対する批判)に注目が集まってしまっている。

2ちゃんねる創設者の「ひろゆき」こと西村博之氏が沖縄の辺野古を訪れ、「基地反対運動の現場を見に来たが、誰もいなかった!」という主旨で現場の写真をツイッターに投稿したのが発端だ。

基地反対の座り込み運動はタイムスケジュール制で、「24時間座り込んでいるわけではない」らしく、西村氏は運動家が不在の時間に訪れたようである。

これに対する意見は様々あるだろうが、「行ってみたけど誰もいねーじゃん(笑)」「結局そんなもんだよね」といった脊髄反射だけで終わらせるのではあまりに知恵がない。しかし、完全にイデオロギー闘争化してしまっている沖縄の基地問題を改めて知るのにどうしたらいいかわからない、という人も多かろうと思う。

そこで、今回はぜひ川名晋史編『世界の基地問題と沖縄』(明石書店)を紹介したい。

かねて沖縄の基地問題が話題になるたびに、気になっていたのは「横須賀や岩国など、他の在日米軍基地はどうなってるの?」「アメリカは世界各地に基地を持っているけど、韓国やオーストラリアの米軍基地と沖縄はそんなに違うのか?」などという比較の問題だ。そうした疑問の答えを探し出すための材料が、本書には詰まっている。

日本は世界一の「米軍」受け入れ国

まず序章で驚いてしまった。

アメリカは自国の世界戦略に基づき、世界の33カ国の国と地域に625の基地を置いている。「へぇ、あるとは思っていたが、そんなにあるのか」というのが驚きのポイントではない。驚くべきは、施設数、兵員数のトップが、ダントツで日本だということだ。

2位、3位の韓国・ドイツを大きく突き放しており、米軍基地が占める広さも、日本がトップ。個別の基地の広さでも、沖縄の嘉手納基地が世界のトップだ。その昔、「知ってるつもり!?」というテレビ番組が放送されていたが、まさに「知ってるつもり」の在日米軍について、こんな基本的なことすら知らなかったことにまずは気づかされる。

本書は「世界の米軍基地の70%を占める」日独韓以外にも、トルコ、スペイン、フィリピンや米領のグアムなど、米軍を受け入れている国(接受国)の個別の事例を詳しく解説しており、これまた発見が多い。例えば戦時作戦統制権返還などに関する一部の議論への知識から「何となくわかっていたつもり」の韓国の事例でさえ、なるほどそうだったのかと気づかされるのだ。

「アメリカに有利な内容になっている」と言われる日米地位協定だが、韓国はより自国に不利な協定を結んでおり、「せめて日本並みに」というのが今も韓国側の希望だという。

関連する投稿


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点  園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

【読書亡羊】トランプとバイデンの意外な共通点 園田耕司『覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵』(朝日新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】原爆スパイの評伝を今読むべき3つの理由  アン・ハーゲドン『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(作品社)

【読書亡羊】原爆スパイの評伝を今読むべき3つの理由  アン・ハーゲドン『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(作品社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「条文削除」を訴えるなら、海保法25条より憲法9条第2項 奥島高弘『知られざる海上保安庁』

【読書亡羊】「条文削除」を訴えるなら、海保法25条より憲法9条第2項 奥島高弘『知られざる海上保安庁』

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「K兵器」こと韓国製武器はなぜ売れるのか 伊藤弘太郎『韓国の国防政策』(勁草書房)

【読書亡羊】「K兵器」こと韓国製武器はなぜ売れるのか 伊藤弘太郎『韓国の国防政策』(勁草書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

川勝知事が辞任し、突如、終幕を迎えた川勝劇場。 知事の功績ゼロの川勝氏が、静岡に残した「負の遺産」――。


【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

チマチマした少子化対策では、我が国の人口は将来半減する。1子あたり1000万円給付といった思い切った多子化政策を実現し、最低でも8000万人台の人口規模を維持せよ!(サムネイルは首相官邸HPより)


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。