岸田政権は円安で日本を再生させる意志を示せ|田村秀男

岸田政権は円安で日本を再生させる意志を示せ|田村秀男

岸田文雄政権に今求められるのは、円安を日本再生の好機にする強固な意志と戦略である。問題なのは、企業が増える収益を設備投資や賃上げなど国内経済に配分するのに腰が引けていることだ。


円安がぶり返されるたびに「悪い円安」論が盛り上がる。それに押された鈴木俊一財務相は、円買い・ドル売りの市場介入を匂わせるのが関の山だ。岸田文雄政権に今求められるのは、円安を日本再生の好機にする強固な意志と戦略である。

企業の弱い設備投資・賃上げ意欲

9月8日時点の円の対ドル相場は143円台で、1月末に比べた下落率は26%である。他通貨の対ドル下落率は中国の人民元9.1%、韓国ウォン16%、ユーロ13%で、円安幅は大きい。だが、米国の利上げが続く中、世界で唯一マイナス金利政策を堅持する日本の円が安くなるのは当然の帰結である。

考えても見よ。日本は1990年代初めのバブル崩壊後の円高のために、国内市場が萎縮し、企業は国外に脱出する悪循環に陥った。円安はその流れを逆転させる最有力手段である。日本のカネと技術を引き込んで国力を膨張させてきた中国への投資と生産を企業はやめて、国内に帰ってくる。以前の円高のために国際競争力を失った半導体産業は韓国勢を巻き返せる。

2012年末に始まったアベノミクスは円高を是正した。国内総生産(GDP)に占める輸出の比率は同年末で14%弱だったが、上昇を続け、最近では20%を超えている。他通貨に比べて安くなる円は、日本国内での生産を一段と有利にする。

問題なのは、企業が増える収益を設備投資や賃上げなど国内経済に配分するのに腰が引けていることだ。

財務省所管の法人企業統計によれば、今年4〜6月期を円安傾向が始まった前年同期(2021年4〜6月期)と比べてみると、企業の利益剰余金は49兆円、12カ月合計の経常利益は16兆円それぞれ増えた。対照的に設備投資(12カ月計)は4兆円増にとどまり、従業員給与・賞与・福利厚生費合計は950億円減った。GDPは4〜6月の年率換算で547兆円、前年同期比5.95兆円増に過ぎない。

利益剰余金増加分49兆円のうち20兆円でも設備投資や賃上げに回せば、産業界も家計も活気づくだろう。ちなみに2020年度の新型コロナウイルス対策の国民一人当たり10万円の給付総額は12兆8800億円である。

必要なのは財政主導のデフレ脱却

今、岸田政権が取り組むべき政策は財政主導による脱デフレであり、産業界がカネを実物経済に投入する気にさせることだ。日本の消費者物価上昇率は2%台だが、国内で生産されるモノとサービスの総合物価指数であるGDPデフレーターはマイナス続きで、日本はデフレ不況期に舞い戻っている。デフレ圧力の下では、企業はコスト増を価格に転嫁できず、設備投資や賃上げをためらうのだ。(2022.09.12国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!


「ニュー岸田」の誕生か? 財務省に抗い速やかに減税を!|和田政宗

「ニュー岸田」の誕生か? 財務省に抗い速やかに減税を!|和田政宗

「岸田内閣は負担増内閣」「国民生活の実態を分かってない」との声が届いたのか、岸田文雄総理が新たな経済対策を打ち出した――。実現か失望か、岸田政権としてまさにここが正念場である。(サムネイルは首相官邸HPより)


最新の投稿


宇宙人と東大病院|なべやかん

宇宙人と東大病院|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。