【読書亡羊】「メディアが報じない真実」より大事な「プロの仕事」 増田雅之編著『ウクライナ戦争の衝撃』(インターブックス)

【読書亡羊】「メディアが報じない真実」より大事な「プロの仕事」 増田雅之編著『ウクライナ戦争の衝撃』(インターブックス)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


陰謀論本読むよりこの一冊!

ロシアによるウクライナ侵攻は、侵攻開始前からロシア軍の動向が伝えられていた。アメリカが情報を積極的に公開し、ロシア側を牽制していたためだ。さらにはウクライナの人々がスマートフォンから発信する現地情報が、「戦地」の苛烈さを伝える。情報戦、特に世論工作に長けてきたロシアも、これには手を焼いている。

だが一方では、これだけ事態の経過が見えやすいにもかかわらず、「ロシアは罠にはめられた」「アメリカが誘い出した」との解説や、「ウクライナ住民虐殺はフェイク」というような陰謀論まがいの情報も依然として飛び交っている。

そんな情報環境の中、「ロシアによるウクライナ侵攻について経緯と国際社会の姿勢がよくわかる、誰にでも安心しておすすめできる待望の一冊」が、増田雅之編著『ウクライナ戦争の衝撃』(インターブックス)だ。

帯にもあるように、〈防衛省防衛研究所の俊英〉の方々が、侵攻までの経緯、米ロの思惑、中国・オーストラリア・ASEAN各国の対ロ姿勢などを、それぞれの専門に沿って解説。コンパクトな作りながら、広範かつ的確なポイントを抑えられる作りになっている。

ウクライナ戦争の衝撃

侵攻の理由は「NATOの東方拡大」ではない

ロシアのウクライナ侵攻の理由として「NATOの東方拡大」を挙げる向きは多い。「約束の有無は問題ではない。ロシアを追い詰めたという事実が重要だ」という意見も、根強く残る。

だが山添博史氏担当の第二章では、侵攻直前の米ロ協議の経緯を追い、〈NATOを巡る問題は直接的な(侵攻の)理由ではなかったことを示している〉と、この説を否定(ただし今後は「ロシアが感じる脅威感の軽減」が必要、と指摘)。さらに第六章の座談会で、次のように指摘している。

〈これまでのロシアは相手の分断に主眼を置いてきましたが、今回は……結果的に相手側の結束を強化させています〉

事実、フィンランドやスウェーデンがNATO入りを表明する事態に至った。ロシアが本当に「NATOの拡大」に危機感を抱き、阻止したいがためにウクライナ侵攻をしたとすれば、まったくの裏目に出てしまったことになる。

一部には、反米心からなのか、あるいは戦前の日本と重ねるためか、ロシアを「被害者」視したがる人たちもいる。

だが、そうなるとロシアは「NATO拡大に被害意識を持つほど追い詰められていたのに、自らが蒔いた種でかえってNATOの結束を強めてしまった」ことになる。ましてや「アメリカに誘い出された」と言い出せば、ロシアの情勢の判断能力はもちろん、主体性さえも疑われることになる。

ロシアをかばいたいがための無理筋は、ロシアを無能と仮定しなければ成り立たない非現実的なものになりかねない。

関連する投稿


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。