住民投票に名を借りた外国人参政権条例|百地章

住民投票に名を借りた外国人参政権条例|百地章

東京都武蔵野市で外国人にも住民投票権を認めた住民投票条例が制定されようとしている。これは住民投票に名を借りた外国人参政権条例であり、憲法違反と思われる。断じて許してはならない!


現在、東京都武蔵野市で外国人にも住民投票権を認めた住民投票条例が制定されようとしている。これは住民投票に名を借りた外国人参政権条例であり、憲法違反と思われる。

参政権は「国民固有の権利」

武蔵野市では、立憲民主党や共産党などの支持を得て再選された松下玲子市長の主導のもと、市民不在の中で作成された住民投票条例案が議会に提出されており、12月21日の本会議で採決される予定だ。

令和2年施行の武蔵野市自治基本条例によれば、市長は市政に関する重要事項につき、市内に住所を有する18歳以上の者のうち一定数以上から請求があったときは、住民投票を実施しなければならない。そして、市は住民投票の結果を尊重するものとする、とされている(第19条)。

今回の住民投票条例案は、自治基本条例にいう「18歳以上の者」の中に定住外国人が含まれ、永住者や留学生、技能実習生らも投票権を行使できることを明らかにするものだ(第5条)。この住民投票権は名を変えた外国人参政権であり、衆議院法制局も、内容次第で地方参政権に匹敵するものとなり得るとしている(産経新聞12月3日)。それ故、本条例案は憲法違反の疑いが強く、しかも極めて危険である。

憲法は、参政権を「国民固有の権利」としており(第15条1項)、たとえ地方参政権でも外国人には認められない(拙著『外国人の参政権問題Q&A-地方参政権付与も憲法違反』)。参政権は国家の存立を前提とし、国民つまり国家の構成員にのみ保障された権利だからだ。従って、参政権の一つである住民投票権は国民にしか与えられず、本条例は憲法違反といわなければならない。

「国家に対する忠誠義務」と切り離せない「国籍」

外国人投票権を支持する人々は、「国家に対する忠誠義務」と切り離せない「国籍」の重みを理解していないのではないか。

地方自治体の事務には、非権力的なサービス事務だけでなく、公権力の行使を伴う警察事務や国政に直接影響を及ぼすものも含まれている。

例えば、自衛隊や米軍の基地、あるいは原子力発電所を抱える自治体においては、外国人を含む住民投票の結果が当の自治体だけでなく、国政に与える影響も無視できないであろう。武蔵野市でも将来どのような問題が生起するか分からない。そのような場合に、わが国の運命に責任を負わないばかりか、本国に忠誠を誓っている外国人住民に参政権の一つである住民投票権を与えても良いのか。

確かに、住民投票の結果に法的拘束力はないが、市には尊重義務がある。それ故、わが国の国益を害し、場合によっては重大な危険をもたらしかねない住民投票条例案を、武蔵野市長は速やかに撤回すべきだ。( 2021.12.06国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

すでに衆院の憲法審査会では4党1会派の計5会派が、いま行うべき憲法改正の内容について一致している。現在いつでも具体的な条文作業に入れる状況であり、岸田総理が決断すれば一気に進む。


衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

4月28日に投開票された衆院3補選は、いずれも立憲民主党公認候補が勝利した。自民党は2選挙区で候補者擁立を見送り、立憲との一騎打ちとなった島根1区でも敗れた。今回はこの3補選を分析し、自民党はどのように体勢を立て直すべきかを考えたい。(サムネイルは錦織功政氏Xより)


自衛隊員靖国参拝で防衛省内に共産党の内通者|松崎いたる

自衛隊員靖国参拝で防衛省内に共産党の内通者|松崎いたる

自衛隊員の靖国参拝の情報を赤旗と毎日新聞にリークした者を突き止めようとする防衛省と、防衛省内にいる内通者を守ろうとする共産党――事の本質は安全保障に直結する深刻な問題だった。


“1勝1敗”の衆参補選と宮城県議選で明らかになったこと|和田政宗

“1勝1敗”の衆参補選と宮城県議選で明らかになったこと|和田政宗

10月22日に投開票された衆参補選、宮城県議選は、自民党にとって厳しい戦いとなったが、何とか踏みとどまったとも言える結果となった――。なぜか。その理由と今後の展望を徹底解説!(サムネイルは首相官邸HPより)


最新の投稿


兵庫県の闇「齋藤知事vs自治労」をなぜ報じない?【弁護士・徳永信一】

兵庫県の闇「齋藤知事vs自治労」をなぜ報じない?【弁護士・徳永信一】

月刊Hanada 公式YouTubeチャンネルに投稿した『兵庫県の闇「齋藤知事vs自治労」をなぜ報じない?【弁護士・徳永信一】』の内容をAIを使って要約・紹介。


なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】

なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】

【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】

月刊Hanada2025年2月号に掲載の『【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】

【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】イーロン・マスクが「民主主義を破壊」する?|藤原かずえ

【今週のサンモニ】イーロン・マスクが「民主主義を破壊」する?|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。