中国国家ぐるみの犯罪と日本企業の大罪|山崎文明

中国国家ぐるみの犯罪と日本企業の大罪|山崎文明

JAXA攻撃の真相を突き止めた!日本および朝鮮半島を担当するハッキング集団「中国61419部隊」の女性軍人が依頼したのは「レンタルサーバーの契約」だった。レンタルサーバー無法国家・日本で今、中国の工作・情報窃取がかつてないほど深刻化している。


複数の捜査関係者に取材、話をまとめると、事件の詳細は次のようなものだ。  

一人はファーウェイ・ジャパンに勤務していた30代の中国共産党員の中国人で、数年前に日本に帰化している。男はファーウェイに勤務する知人から、中国の通信事業者大手チャイナユニコムの社員を紹介され、レンタルサーバーの契約を依頼された。  

もう一人の男は中国人の元留学生で、過去の勤務先である国営企業の元上司に紹介された61419部隊所属の女性軍人から、レンタルサーバーの契約を依頼されたという。61419部隊とは、中国人民解放軍総参謀部隷下の第三部技術偵察第四局の別称で、日本および朝鮮半島を担当するハッキング集団の部隊である。  

中国人民解放軍には、こうしたハッキング技術を持った兵士がおよそ40万人いると推定されている。  

中国人元留学生が来日した際、任意で聴取を行ったところ、彼のスマートフォンに残されたSNSやメールからは、人民解放軍所属の女から「祖国に貢献しろ」と迫られ、レンタルサーバーの契約や日本製セキュリティーソフトの購入などを指示されていたことが明らかとなった。  

購入した日本製セキュリティーソフトには、組織のパソコンを一元管理するソフト「SKYSEA」(スカイシー)も含まれ、中国軍の手によって製品が分析された。2016年に行われたサイバー攻撃は、その脆弱性を利用したものだ。  

その脆弱性は、SKYSEAの開発元のSky(スカイ)株式会社も発見していなかったもので、スカイはようやく半年後の同年12月21日に対策を施した修正プログラムを公開している。セキュリティを売り物にしていたスカイのソフトウェアがサイバー攻撃の原因となったのは皮肉な話だ。  

スカイは、スカイシーをバージョンアップするようユーザー企業に呼び掛けたが、バージョンアップが全ての企業で行われなかったため、2017年に入ってもサイバー攻撃は続いた。スカイはその後も段階的にバージョンアップを繰り返しているが、全ての企業がそれを終えているわけではなく、いまもサイバー攻撃に晒される危険性があるという。  

事件の捜査は2年前からほとんど進展がなく、2人ともにすでに中国へ帰国しており、時効が迫っていたことから今回、書類送検したというのが真相である。

100万人以上の年金加入者の個人情報が漏洩

Getty logo

実は過去にも日本を標的にしたサイバー攻撃で、今回と同様にレンタルサーバーが使用された例は他にもある。代表的なものが、2015年に発覚した日本年金機構へのサイバー攻撃である。  

日本年金機構の職員が送られてきたメールを開封したところ、コンピュータウイルスに感染し、この職員らが使用していたパソコンが遠隔操作され、100万人以上の年金加入者の個人情報が漏洩した事件である。典型的なフィッシングメール(詐称メール)を端緒としたサイバー攻撃だが、パソコンを遠隔操作していたサーバーがレンタルサーバーだった。  

当初の報道では港区の海運会社のサーバーと報じられたが、港区の海運会社は、都内のインターネット大手A社が運営するレンタルサーバー会社のサーバーを利用していただけで、管理責任はレンタルサーバー会社にあったことが判明している。  

一般にレンタルサーバー会社のサーバーは管理がいい加減で、脆弱性と呼ばれるコンピュータの瑕疵がそのまま放置されていることが多く、ハッカーがその脆弱性を利用してサーバーを乗っ取ることができ、いまもその危険性は放置されたままだ。

意図的にサーバーの遠隔操作を放置する日本企業

関連する投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


最新の投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!