なべやかん遺産|「歪んだ怪獣ソフビ」

なべやかん遺産|「歪んだ怪獣ソフビ」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「歪んだ怪獣ソフビ」!


珍味の味わい

子供の頃、とても神経質だった。机に物を置いた時、机の端と置いた物が水平になるようにしないと気持ちが悪かった。

几帳面といえばそうなのかもしれないが、部屋の片付けとかはやらないので散らかっている。左右対称に関しても、神経質なくらい敏感だった。散髪に行っても、鏡に映る自分の髪の盛り上がりが左右少しでも違うと、それを美容師さんに注文を付けていたので、常に苦笑いされていた。

おそらく「面倒臭いな、このクソガキ」と思っていたのだろう。

 怪獣ソフビを集めだした頃も、ソフビを正面から見て左右非対称の物が好きになれず、造形的に体が歪んでいるものなんてもってのほか、コレクションとして欲しいと思わなかった。
 
怪獣ソフビが増えていき棚に陳列する時も、全ての怪獣を正面に向け足先を揃え一直線に並べた。さらに数が増えていくと尻尾が長い怪獣もあるので真正面だと棚の奥に尻尾がぶつかってしまうため斜めに飾るようになった。
 
この時から、今までと違う角度から怪獣達を眺めるようになる。数がとてつもなく増えていくと尻尾を各々の隙間に通さないと置ききれなくなり、様々な角度で飾らざるを得なくなった。

その結果、様々な角度から怪獣ソフビを眺める事になり、怪獣ソフビの味がより理解出来るようになっていった。

これは怪獣に限った事でなく、様々な事に関し視野が広がっていったという事だろう。
 
マルサン(ウルトラセブン時期は社名がマルザン)の怪獣&宇宙人ソフビの中には左右非対称のものがある。左右非対称のデザインではなく、単に体が歪んでいるもので、おそらく原型師の癖だろう。

コレクションを始めた頃は、そういったソフビが好きになれずコレクションに加える事はなかった。マルザンのウルトラセブンの怪獣&宇宙人にはそういったものが多かったので、セブン関連のマルザンソフビは若い頃は手に入れたいとは思わなかった。

時が経ち、カラスミや豆腐ようなどの珍味の味がわかるようになった頃、歪みのあるソフビ達の味もわかるようになっていった。歪みは造形師の癖であるが、そこから来る温かみのあるデフォルメ感と躍動感を感じられる。

それはやはり様々な角度からソフビ人形達を眺めてきた影響だろう。 
 

マルザンのミクラス。骨盤の歪みが特徴的。

マルザンのエレキング。今にも動きそうな躍動感がある。

それでは左右の歪みのある怪獣ソフビ達をご紹介しよう。ミクラスは一見左右対称感はあるが、骨盤の歪みや肩の高さのズレもある。

ミクラスと劇中で戦ったエレキングはもっと左右非対称だ。昔はこの歪みが凄く嫌だったのだけれど、ちゃんと見ると、今からこちらに向かって来そうな足の構え、戦う姿勢が感じられ凄く恰好が良い。

関連する投稿


なべやかん遺産|「ミニチュアヘッド」

なべやかん遺産|「ミニチュアヘッド」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ミニチュアヘッド」!


なべやかん遺産|「シンボル」

なべやかん遺産|「シンボル」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「シンボル」!


なべやかん遺産|「昭和のプロップ遺産」

なべやかん遺産|「昭和のプロップ遺産」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「昭和のプロップ遺産」!


ベルト・バックル|なべやかん遺産

ベルト・バックル|なべやかん遺産

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ベルト・バックル」!


なべやかん遺産|「ダースベイダー」

なべやかん遺産|「ダースベイダー」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ダースベイダー」!


最新の投稿


LGBT法案 迷走する自民党の内幕|和田政宗

LGBT法案 迷走する自民党の内幕|和田政宗

特命委員会の役員は「懸念点は国会で十分な審議をし、払拭する」と党内の会議で我々に述べていたが、衆院内閣委員会での質疑は、10分×8会派で1時間20分、修正案についても約40分の計2時間だった――。


【読書亡羊】『土偶を読む』騒動を知っていますか 縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)

【読書亡羊】『土偶を読む』騒動を知っていますか 縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

入管法改正案についての報道が相次いでいる。そのトーンは反対一色。難民を認定しない日本政府や入管は悪、翻弄される外国人は善――という非常に単純化された報道ばかり。その一方、不良外国人の迷惑・犯罪行為に困る地元住民の声はほぼ封殺されたままだ。


原子力規制委の抜本的改革が必須|奈良林直

原子力規制委の抜本的改革が必須|奈良林直

柏崎刈羽原発で東電の社長を厳しく追及し、社員のやる気をなくさせているのが現在の原子力規制委の山中伸介委員長。電力事業者の取り組みがうまくいかないのは、規制委の采配が下手だからだ。我が国でも米国のように、規制委の抜本的改革が必要である。


広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

お祭り騒ぎや日本式のおもてなしではどうにも片付かない冷厳な現実が待ち受けている。己を知らない国に救いはない。