【今週のサンモニ】「五輪の政治利用」の次は「地震の政治利用」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「五輪の政治利用」の次は「地震の政治利用」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


サヘル・ローズ氏:東日本大震災の時に福島の事例を見た時に、いま原子力発電所、稼働していますよね。いまこの流れで本当に大丈夫なのかっていう意味では、もしも何かあった時に同じような過ちを二度と起こさせない。教訓から必ず学べるだろうかというのは、自分の中では安心できないし、疑問を感じている。

これも安易な原発批判です。東日本大震災以来、実際に被害を受けていない原発も、地震の想定を変えて、極めて重厚な耐震対策と津波対策を行ってきました。

例えば、南海トラフ地震の震源域周辺の原発では、想定する地震に対し、十分に保守的な観点に立った対策を講じています。

中部電力(株)浜岡原発
https://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_qa/qa04.html

四国電力(株)伊方原発
https://www.yonden.co.jp/energy/atom/safety/sshac_project/index.html

九州電力(株)玄海原発・川内原発
https://www.kyuden.co.jp/library/pdf/csr/2011/csr2011_b_05_20120221.pdf

そんななかで、立証責任を果たすことなく「本当に大丈夫なのか」などという軽い発言を公共の電波を通して拡散することは誹謗中傷の類です。

そもそも、このような無責任な発言によって原発が稼働中止に追い込まれたことで電気料金が高騰しています。仮に地震に備えることができないほど生活に苦しい人がいるとすれば、その最たる元凶は、理不尽な電気料金を貧困者に課している無責任な反原発運動家であると言えます。

松原耕二氏:ぜひ政府に一言言っておきたい。本当に常々不思議に思っているが、例えば防衛でも「国防の要は財政だ」とよく言う。つまり、財政がしっかりしていないと戦いなど継続できない。それなのに、勇ましいこと言う人が多いけど、財政のことには無頓着だ。地震だって地震国で来ることはわかっているのに、つまり経済も長期にわたってマヒするかもしれない。それこそ国の出番なのに、しっかり財政を整えて用意しようというのは全く見られない。逆に行っているように見える。

関連する投稿


【今週のサンモニ】サンモニ、本格的な高市攻撃を開始|藤原かずえ

【今週のサンモニ】サンモニ、本格的な高市攻撃を開始|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】メディアの大衆操作は現在も継続中|藤原かずえ

【今週のサンモニ】メディアの大衆操作は現在も継続中|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】低次元な高市新総裁批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】低次元な高市新総裁批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは  金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは 金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】

【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。