インドの何を知っていますか
勝手に親しみを持ち、勝手に期待して勝手に盛り上げ、実際の姿を知って失望する。日中国交正常化以降、しばらくの間日本が中国に持っていた親近感と、その後の反中感情の起こりは、実際のところこうしたものだったのではないか。
確かに中国は「韜光養晦」戦略で野心や能力を隠しながら国力増強を図ってきた面がある。日本としては気づいたときには防衛費もGDPも抜かれ、中国は海洋進出を大っぴらに試みるようになり、日本の対中感情があっという間に悪化した、という経緯はある。
だが最も問題なのは、日本が実態としての中国をきちんと分析することなく、中国大陸の文明への憧れや「日中友好」「一衣帯水」といった美辞麗句を前に勝手なイメージの中国を作り上げていたことにこそある。
わかる人にはわかっていたのだが、日本社会全体としては中国の本性、野心に気付くのが遅れることになったわけだ。
これは日本だけの問題ではないが、実は同じように「勝手に期待して親近感を抱いている」可能性が高い国がある。ほかでもない、インドである。
まさか、QUADの一角をなし、対中包囲網に参加しているあのインドが? 安倍総理をあんなにも熱烈にもてなしてくれたモディ首相の国を、中国と同列に語るのはおかしいのでは? と驚かれる向きもあるかもしれない。
だが湊一樹『「モディ化」するインド――大国幻想が生み出した権威主義』(中公選書)を読むと、少なくともインドという国やモディ首相について「私たちは何も知らなかった」ことを突き付けられることになる。
インド政界を牛耳る金力と筋力
民主主義に基づく政治を行っている、とされるインド。仏教発祥の地で、カースト制度など古い制度を温存しつつも、トップクラスのIT技術者を数多く輩出し、インド系の欧米人はイギリスのスナク首相やgoogleのピチャイCEOなど、国際社会で能力と存在を際立たせている。そうしたイメージで読み始めると、いきなりインド政治の驚きの実情にぶつかる。