中国を脅威でないと言い切れるのか|田久保忠衛

中国を脅威でないと言い切れるのか|田久保忠衛

フランスの歴史人口学者・家族人類学者エマニュエル・トッド氏の発言は、日本人の常識を超えるものだった。


国家基本問題研究所(櫻井よしこ理事長)は11月3日、フランスの歴史人口学者・家族人類学者エマニュエル・トッド氏を招き、「安倍以降の国際秩序」と題する討論会を開いた。著書「最後の転落」の中で1991年のソ連崩壊を言い当てた伝説的予言者だけに、参加者の関心は大きく、この日も終始一貫して日本人の常識を超える発言を続けた。

トッド理論に欲しい補強材料

まず取り上げられたのは、2月24日に始まったウクライナ戦争の発端だ。いわゆる西側世界の大方は、ロシア軍の侵略が戦争の発端だと判断するが、トッド氏は、米国ならびに北大西洋条約機構(NATO)諸国がロシアを挑発したため、やむを得ずロシアは行動を起こしたのだと主張する。

しかし、現在の国境線を武力で侵犯した時点で侵略を認定しないと、因果関係は限りなく過去に遡り、結論が出なくなる。第2次世界大戦で日本が真珠湾攻撃を行った時点が戦争の開始と一般に解釈されているが、日本にすれば「真珠湾の前に挑発されたので、立ち上がらざるを得なかった」との理屈は立つだろう。ただし、議論は際限がなくなる。

大国間外交をめぐりトッド氏は極めて大胆な発言をした。「日本ではどの人に会っても中国の脅威ばかり言うが、中国を問題にする必要はない。人口論的に見ると、中国は国家として運営ができなくなる。日本は、中国よりも明るい将来を持っているロシアとの関係強化に努めるべきだ」と述べた。

一般に、いま形成されつつある新国際秩序の特徴として第一に挙げられるのは、中国が政治、経済、軍事、技術など国家のあらゆる部門で急速に成長を遂げつつあることだ。先の中国共産党大会でも、習近平総書記(国家主席)の信奉者一色の独裁的人事が決まり、台湾に対しては軍事力行使もあり得るとの意向が明確にされた。中国はインドとの国境、インド洋、南シナ海、東シナ海、南太平洋のソロモン諸島などに影響力を拡大している。中国を脅威でないと言い切れる国が中国以外にあるだろうか。

ところがトッド氏は、中国女性1人当たりの出生率が1.3人と少ないところから、中国の将来について極度の悲観論を述べている。これに対してロシアは1970年から乳児死亡率が下向きに転じたことを取り上げ、楽観論を展開している。トッド説を補強するにはもう少し材料が欲しい。

日本核武装論も披露

トッド氏は、中国に代わってロシアとの関係改善を日本は心掛けるべきだと説いた。日本には「北の熊」とは苦い経験が多い。歴史的に日本はこの国による軍事的脅威に悩み続けた。第2次大戦終了の仲介を迂闊にもこの国に頼んで失敗した。旧満州と千島での侵略行為、北方四島の不法占領、シベリア抑留など、日本側には痛切な思いが山積している。

トッド氏は日本核武装論もぶった。時間不足だったせいもあるが、これといった反論も出なかった。国際秩序の変わり目だけに、核兵器への考え方も変わっていくだろう。(2022.11.07国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)


中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

数カ月もすると、拘束される人は精神状態がおかしくなり、外に出て太陽の光を浴びるため、すべてのでっち上げられた罪を自白する人もいる。中国当局のやり方が深刻な人権侵害であることは言うまでもない。


首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

ハマスやレバノンの武装勢力ヒズボラをイランが操り、その背後に中露両国がいる世界的な構図がはっきりしてこよう。


先端技術流出をスパイ防止法制定で防げ|奈良林直

先端技術流出をスパイ防止法制定で防げ|奈良林直

先端技術の研究室が中国人に占められている実例が東北大学にある。研究室のメンバー38人のうち16人が中国人で、42%を占める。とりわけ博士後期課程の研究員は、12人中10人が北京理工大学を含む中国政府認定の一流大学「国家重点大学」の出身者だ。このように、我が国の国立大学が中国の発展のために国費を投入している。


ウイグルの自由と独立のためともに闘う!|和田政宗

ウイグルの自由と独立のためともに闘う!|和田政宗

中国政府は「ウイグル人はテロリストでテロ組織に属している」という主張を展開し、「ウイグル人は中国国内において弾圧されていない」という世論工作活動を世界各地で展開している――。(サムネイルは日本ウイグル協会Xより)


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週は原発や核兵器をめぐって、反原発・反核原理主義を大爆発させておりました。


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


なべやかん遺産|エクシストコレクション

なべやかん遺産|エクシストコレクション

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「エクシストコレクション」!


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!


【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。外交交渉の具体的アイデアを全く示すことができないコメンテーターたち。