【読書亡羊】統一教会批判を報じるメディアに「葛藤」はあるのか 福田充『政治と暴力』(PHP新書)

【読書亡羊】統一教会批判を報じるメディアに「葛藤」はあるのか 福田充『政治と暴力』(PHP新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


危機管理の専門家が「安倍事件」を分析

テロ対策や安全保障の枠組みの構築に力を入れてきた安倍元総理が、銃撃を受けて命を落とし「テロの被害者」となった。これは実に皮肉なめぐりあわせであった。

今回取り上げる『政治と暴力――安倍晋三銃撃事件とテロリズム』(PHP新書)の筆者は、日大危機管理学部教授の福田充氏で、テロ対策から災害対応、ミサイル対応までを幅広くカバーする「危機管理」を研究してきた。

2006年に成立した第一次安倍政権下でも危機管理に関する政策の検討に携わって以降、現在まで「国民保護」の観点からの施策を一歩ずつ進めてきた矢先のこの事件だったという。
ゆえに安倍元総理銃撃事件に対する思いも深い。

「おわりに」に、〈テロ対策など危機管理の政策にかかわってきた立場として、今回の事件を未然に防げなかったことは、慙愧に堪えない〉と、その苦しい心情を綴っている。

安倍元総理という要人が狙われたこと、犯人の動機が宗教絡みだったことなどによるインパクトに、つい見失いがちになるが、この事件は「一国民が白昼の天下の公道で、多くの聴衆の前で銃撃により命を落とした」事件でもある。

本書を読んで、改めて事件の本質を考えさせられた。要人警護はもちろんだが、国民保護の観点からも、この事件は「失敗」事例となったのである。

政治と暴力 安倍晋三銃撃事件とテロリズム

この事件は「テロ」だったのか

事件直後から、「この事件はテロなのか否か」も論争になっていた。

テロとは、一般的には「事件を起こすことで政治制度の変革を企図するもの」とされる。安倍元総理を標的とした今回の事件は、犯人である山上の統一教会に対する個人的な恨みの矛先が、さまざまな要因の結果、安倍元総理に向いただけの、とばっちりに近いもののようにも思える。

統一教会との関係があったとしても、殺されていい理由にはならない。ゆえに「テロではない」という意見もあったのだが、本書では「テロであるか否かは、犯人の動機ではなく、事件の結果、どのような社会的・政治的インパクトが生じたか」による、との現代テロリズム研究の考え方を紹介する。

この考え方に基づけば、やはり今回の事件は「テロ」もしくは「テロリズム的」だと解釈するほかない。結局のところ個人的怨恨に基づく事件を「テロリズム」に分類させるのは犯人ではなく社会の側だからだ。

山上の減刑を求める署名が集められ、現金を含む差し入れが山上のもとに寄せられ、山上を主人公とする映画まで公開されるという現在。こうした信じがたい現象こそが、この事件を「テロリズム的なもの」になさしめているのだ。

関連する投稿


【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心  キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

【読書亡羊】激震の朝鮮半島に学ぶ食と愛国心 キム・ミンジュ『北朝鮮に出勤します』(新泉者)、キム・ヤンヒ『北朝鮮の食卓』(原書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

【読書亡羊】「情報軽視」という日本の宿痾をどう乗り越えるのか 松本修『あるスパイの告白――情報戦士かく戦えり』(東洋出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

【読書亡羊】自民党総裁選候補者、全員の著作を読んでみた!

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。