世界はかけがえのない人を失った|花田紀凱

世界はかけがえのない人を失った|花田紀凱

安倍総理が兇弾に斃れたあの日から、安倍総理について思わない日はない。 同時に、いわれなき批判を浴びせ続けた朝日新聞をはじめとする無責任なメディアに腹が立つ。花田編集長、怒りと悲しみの安倍総理追悼文。


こんな形でお別れなんて

こんな形で安倍元総理とお別れするとは夢にも思わなかった。
 
最後にお会いしたのは5月13日。憲法改正の話をしていただいた。その後、2度ほど電話でお話した。
 
昭恵さんとは1週間ほど前、産経の沢辺隆雄論説副委員長、元社会部記者の将口泰浩さんたちと、昭恵さんの店「渦」で会食した。
 
いつも通り、明るく、楽しいはじけるような笑顔の昭恵さんだった。
 
奈良県立医大に駆けつけた昭恵さんは、心肺停止状態の安倍さんに「晋ちゃん! 晋ちゃん!」と必死に呼びかけていたという。
 
そのシーンを思い浮かべる度に涙が出てくる。
 
なぜ、こんなことに。
 
あれから、安倍さんのことを思わない日はない。哀しい。そして悔しい。
 
日本は、いや世界はかけがえのない人を失った。
 
それにしても……。
 
朝日新聞をはじめとする無責任なメディアには本当に腹立たしい思いが湧いてくる。第1次政権の時から、どれだけ安倍総理にいわれなき批難を浴びせ、貶め続けてきたことか。
 
そして亡くなった7月9日の6時、朝日新聞デジタルはこんな記事を掲載した。
 
タイトルは、
「森友・加計、桜…「負の遺産」真相不明のまま 安倍元首相が死亡」
 
そこには銃撃されて亡くなった一国の宰相に対する一片の哀悼の気持ちも、敬意もない。
 
こんな時に、平気で、こんな記事を書く記者、それを何の注意もせず、そのまま掲載するデスク、編集長。これが朝日新聞なのだ。
 
翌朝刊、1面に社説を持って、来て、「民主主義の破壊許さぬ」と題して、凶行を批難し、テロを批判。
〈私たちはそのつど、卑劣な行為への憤りを分かち合い、屈することなく、ひるむことなく、ともかくも自由な社会を守ってきた。〉
 
政治家としての評価は一切触れていない。触れたくなかったのであろう。
 
ちなみに産経は「卑劣なテロを糾弾する 計り知れぬ大きな損失だ」と、きちんと安倍総理の評価に触れている。
 

マスコミの批判に、安倍元総理はよく耐えた

Getty logo

それにしても、二度の在任中、朝日をはじめとするメディアのいわれなき、執拗な批難の洪水。
 
安全保障関連法、特定秘密保護法の時には、「戦争に巻き込まれる」と大合唱。そして、森友・加計・桜を見る会……。安倍元総理はよくも耐えてきたものだ。
 
たとえば2017年都議選の時、秋葉原で安倍元総理が「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と発言した問題。
「自由な言論を封ずるのか」と批難されたが、あれは、事前に場所取りをして、大声を出して総理の発言を妨害していた連中を指していたことは明らかだった。
 
なのに、メディアは、総理があたかも、一般聴衆に対して、そう言ったかのように批難し続けた。
 
こんなことを書き連ねても詮ない。
 
最後に。安倍総理の死を悼んで各国首脳がコメントを出した。
 
インドのモディ首相は「安倍氏に深い敬意を表し、9日は全国的に喪に服す」と発表。ブラジルのボルソナロ大統領は即座に3日間の服喪を宣言。ブータンは9日を追悼の日とし、国内各地や大使館などで半旗が掲げられた。
 
ところが肝心の日本では「前例にない」云々で、やっと11日になって半旗が掲げられることになった。
 
日本はどんな国になってしまうのか。

関連する投稿


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】

【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【天下の暴論】政治家として、人間として全く成長していない石破総理|花田紀凱

【天下の暴論】政治家として、人間として全く成長していない石破総理|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【天下の暴論】石破総理、とっとと退陣してくれ!|花田紀凱

【天下の暴論】石破総理、とっとと退陣してくれ!|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


最新の投稿


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】

【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


フェンタニル密輸 日本で蠢く黒い組織|須田慎一郎【2025年9月号】

フェンタニル密輸 日本で蠢く黒い組織|須田慎一郎【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『フェンタニル密輸 日本で蠢く黒い組織|須田慎一郎【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。