台湾有事で日本は何をする|田久保忠衛

台湾有事で日本は何をする|田久保忠衛

台湾有事が実際に起きた際、同盟国軍が血を流している時に、自衛隊だけは後方支援に徹するのか。そして、中国によるウイグル人抑圧を虐殺と断じて怒った米国の隣で、法律がないことを理由に知らぬ顔をする国でいいのか。北朝鮮との間で拉致問題という人道案件を抱える日本は、どのような顔をして米国に助力を要請するのだろうか。


16日にワシントンで行われる日米首脳会談は、バイデン米政権発足後初の外国首脳との対面での会談であり、同政権がいかに日本を重視しているかを示すものだ、と菅義偉首相は4日のフジテレビ番組で語った。感情を顔に表さない首相には珍しく誇らしさをのぞかせていたように思う。大いに結構なことだが、従来の日米首脳会談のように、先方の要請に応じるか、応じられない時にその理由の説明に努めるのではなく、同盟国日本としては「これをやる」という気迫が欲しい。

中国の人権侵害に知らぬ顔

特に気になるのは、中国の人権問題に関して、米国をはじめとする民主主義諸国と日本政府の間に感覚の相違があるのではないか、との点だ。トランプ、バイデン両政権を通じて発生したのは、中国による香港統制の荒っぽい強化、新疆ウイグル自治区での「虐殺」とまで決め付けられる人権侵害である。さらに、中国の不当な軍事、経済行動などが加わって、世界的に中国への不信感が広まった。

同盟関係強化を重視するバイデン政権の姿勢を反映して、ウイグル人抑圧に対する批判の波がにわかに高まってきた。米国に同調して対中制裁に踏み切ったのは、英国、カナダ、欧州連合(EU)だ。先進7カ国(G7)で制裁に加わっていないのは日本だけになった。香港の民主派に対する弾圧の節々で日本政府が取った消極的態度も、他のG7諸国には異常と受け取られるだろう。

この点を記者団から問われた加藤勝信官房長官は「わが国には人権問題のみを直接、あるいは明示的な理由として制裁を実施する規定はない」と答えたが、人権戦略の先頭を走っている米国の目にはどのように映じるか。虐殺と断じて怒った米国の隣で、法律がないことを理由に知らぬ顔をする国でいいのか。北朝鮮との間で拉致問題という人道案件を抱える日本は、どのような顔をして米国に助力を要請するのだろうか。

空虚な日米首脳会談にしてはならない

菅首相は同じ番組で、米軍部が警告する台湾有事に日本はどうするのかと質問され、「仮定のことに私の立場でいま答えることは控えたい」と明言を避けた。トランプ政権の台湾政策を引き継いだといまのところ考えられるバイデン大統領は、日本に何を要求するだろうか。台湾有事が安全保障関連法の「存立危機事態」に該当するとすれば、「密接な関係にある他国への武力攻撃」で「日本の存立が脅かされる」ことなどを要件に自衛隊の反撃はできるが、「放置すれば日本の平和と安全に重要な影響を与える」と判断されれば「重要影響事態」となり、米国など他国の軍隊を後方支援することになる。

台湾有事が実際にどのような形を取るか分からないが、同盟国軍が血を流している時に、自衛隊だけは後方支援に徹するのか。沖縄の嘉手納基地は当然中国の攻撃目標になるだろうが、それでも日本は後方支援で済ませようとするのか。海外での戦争に反対する内向きムードの米国民はそれを許さないだろう。「これをやる」との提案が日本側からなければ、首脳会談は空虚なものになる。(2021.04.05国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


中国、頼清徳新総統に早くも圧力! 中国が描く台湾侵略シナリオ|和田政宗

中国、頼清徳新総統に早くも圧力! 中国が描く台湾侵略シナリオ|和田政宗

頼清徳新総統の演説は極めて温和で理知的な内容であったが、5月23日、中国による台湾周辺海域全域での軍事演習開始により、事態は一気に緊迫し始めた――。


【読書亡羊】「台湾認識」のアップデートはお済みですか?  野嶋剛『台湾の本音』(光文社新書)

【読書亡羊】「台湾認識」のアップデートはお済みですか? 野嶋剛『台湾の本音』(光文社新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする2024年最初の時事書評!


首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

ハマスやレバノンの武装勢力ヒズボラをイランが操り、その背後に中露両国がいる世界的な構図がはっきりしてこよう。


ウイグルの自由と独立のためともに闘う!|和田政宗

ウイグルの自由と独立のためともに闘う!|和田政宗

中国政府は「ウイグル人はテロリストでテロ組織に属している」という主張を展開し、「ウイグル人は中国国内において弾圧されていない」という世論工作活動を世界各地で展開している――。(サムネイルは日本ウイグル協会Xより)


【読書亡羊】中国軍人の危険な書、なぜ「台湾統一」の項は削除されたのか  劉明福『中国「軍事強国」への夢』(文春新書)

【読書亡羊】中国軍人の危険な書、なぜ「台湾統一」の項は削除されたのか 劉明福『中国「軍事強国」への夢』(文春新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


宇宙人と東大病院|なべやかん

宇宙人と東大病院|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。