“ネット財閥”が民主主義を殺す|久保弾(ジャーナリスト)

“ネット財閥”が民主主義を殺す|久保弾(ジャーナリスト)

現代の公共広場(アゴラ)たるネット空間。 自由に議論できたはずのアゴラが、ネット財閥によって危機にひんしている。 トランプのアカウント停止を支持する自称リベラル派エリートたちの欺瞞を暴く!


現代の「アゴラ」

民主主義の始まりは、古代ギリシャ、アテネの公共広場(アゴラ)だった。市民がアゴラに集まり、政治を語り、問題を議論した。21世紀最大のアゴラは、間違いなくインターネットだろう。

そしてツイッターなどのSNSの出現によって、ネット上での議論はより活発になった。

私がツイッターを新しいメディアとして意識したのは十年前、東日本大震災のときだ。

地震発生当初、通信規制などによりケータイやメールが使えなくなり、家族と連絡を取る手段が絶たれた。

その時、唯一の頼りは、数年前から日本でもはやり始めていたツイッターだった。ツイッターのタイムラインを見ると家族の書き込みがあり、皆の無事を確認できた。

また、日本で起きたことが少しずつわかってきた。ツイッターにアップされた津波、福島第一原発事故の様子は、3・11の地震の恐ろしさを生々しく伝えた。

途中に誰のフィルターも通さず、自由にアクセスができ、いままでの政治の「色」がついているメディアと違い、ツイッターは右左関係なく自分が自由にニュースフィードをデザインできた。

その、私たちにとってのアゴラだったネットが、いま“ネット財閥”(本稿では、グーグルやツイッターなど大手IT企業をあえてこう呼ぶ)によって危機に瀕している。

ツイッターとフェイスブックはトランプのアカウントを永久停止した。公共広場を管理するのは両社の役目だが、気に入らない誰かを「入場禁止」にするのは民主主義に反してはいまいか。

リベラル派である民主党の政治家たちはそのことを理解しているから、トランプのアカウント停止を批判するだろうと思ったら、むしろ歓迎したから驚いた。

一方、米国以外のリベラル派の政治家は、トランプのアカウント凍結を毅然と批判している。ドイツ政府のザイベルト報道官は1月11日の定例記者会見で、メルケル首相の見解を明らかにした。

「言論の自由は優れて根源的なものだから、トランプのアカウントの永久停止は問題だ」

「言論の自由を妨げる決断は、民間企業ではなく、政府が決断するべきだ」

リベラルとして真っ当な意見だろう。

Getty logo

ネット財閥へ天下る民主党議員

自称リベラルによる“検閲”は十年ほど前から始まっていたが、激しくなったのは「♯Me too」運動からだろう。

自称リベラルは、過去にセクハラ疑惑がある芸能人や政治家を糾弾、SNSのアカウント停止を呼びかけた。

米国の若者では、著名人の過去の発言や行動、SNSでの投稿を掘り返し、時代背景を無視して問題視し、糾弾する現象のことを「キャンセル・カルチャー」(取り消し文化)と呼んでいる。過去に遡って検閲しているようなものだ。

糾弾された人々のやったことは、たしかに褒められたものではないかもしれないが、アカウントを停止させ、発言の場を奪うようなことはやりすぎだった。しかし、ツイッター、フェイスブックなどのネット財閥は、その動きを静かに支えてきた。

トランプはマスコミというフィルターを飛ばし、ツイッターで支持者に直接に語りかけることで、対抗馬だったヒラリーと差をつけたと言われる。

民主党はそこから学び、今回の大統領選ではネット財閥を利用したフシがある。

昨年11月の選挙前、『ワイアード』誌は、シリコンバレーのネット財閥社員による政治献金の95%はバイデンに渡っているという衝撃的な調査結果を発表した。

そのため、「ネット財閥はバイデンのために働いていたのではないか」という疑いが持たれている。たとえば、保守系のブライトバート・ニュースは、選挙の1カ月前にグーグル検索に直接入力しても1ページ目には表示されず、2、3ページ目までいかないと表示されなかったというのだ。

そもそも、ネット財閥と民主党の距離は近い。ツイッターの本社はサンフランシスコ、フェイスブック、グーグルはシリコンバレーで、民主党の強力な地盤だ。そのため、ネット財閥に天下る民主党の政治家は多いという。

ネット財閥が言論の自由を破壊しているとすれば許されざることだが、自称リベラル派のエリートたちがトランプを恐れ、それを正当化するのであれば、問題はさらに深刻化するだろう。

(初出:月刊『Hanada』2021年3月号)

関連する投稿


トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

7月13日、トランプ前大統領の暗殺未遂事件が起きた。一昨年の安倍晋三元総理暗殺事件のときもそうだったが、政治家の命を軽視するような発言が日本社会において相次いでいる――。


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


トランスジェンダー予備自衛官の本音|小笠原理恵

トランスジェンダー予備自衛官の本音|小笠原理恵

バイデン大統領は2021年1月25日、トランスジェンダーの米軍入隊を原則禁止したトランプ前大統領の方針を撤廃する大統領令に署名した。米軍では大統領が変わるごとにLGBTの扱いが激変――。だが、自衛隊ではお互いに理解を深めつつ共存している。その一例をご紹介しよう。


「トランプ大統領」阻止に死に物狂い、米民主党のウルトラC【ほぼトラ通信】|石井陽子

「トランプ大統領」阻止に死に物狂い、米民主党のウルトラC【ほぼトラ通信】|石井陽子

今度のアメリカ大統領選挙は単なる「トランプvsバイデン」の単純な構図ではない!「操り人形」「トロイの木馬」「毒蛇」――トランプの対抗馬と目されていたニッキーヘイリーはなぜ共和党内からこう批判されるのか。日本では報じられない米大統領選の深層!


台湾総統選 頼清徳氏の勝利と序章でしかない中国の世論工作|和田政宗

台湾総統選 頼清徳氏の勝利と序章でしかない中国の世論工作|和田政宗

中国は民進党政権を継続させないよう様々な世論工作活動を行った。結果は頼清徳氏の勝利、中国の世論工作は逆効果であったと言える。しかし、中国は今回の工作結果を分析し、必ず次に繋げてくる――。


最新の投稿


【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡――なぜ耳を疑う医療事故が相次いで起きているのか。その実態から浮かびあがってきた驚くべき杜撰さと隠蔽体質。ジャーナリストの長谷川学氏が執念の取材で事件の真相を暴く。いま「白い巨塔」で何が起きているのか。


トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

7月13日、トランプ前大統領の暗殺未遂事件が起きた。一昨年の安倍晋三元総理暗殺事件のときもそうだったが、政治家の命を軽視するような発言が日本社会において相次いでいる――。


【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。