広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

広島サミット成功と浮かれていいのか|田久保忠衛

お祭り騒ぎや日本式のおもてなしではどうにも片付かない冷厳な現実が待ち受けている。己を知らない国に救いはない。


「核なき世界」への決意を新たにしたとか、「広島で平和へのコミットメントを確認した」といった空々しい表現が日本のマスメディアに躍った。その中でウクライナのゼレンスキー大統領の広島入りが投じた「国際政治の現実とは何か」の一石は貴重な価値を持つ。お祭り騒ぎや日本式のおもてなしではどうにも片付かない冷厳な現実が待ち受けている。

トランプ氏再登場なら国際情勢激変も

5月22日付の英フィナンシャル・タイムズ紙に、チーフ・フォーリン・アフェアーズ・コメンテーター(国際問題担当主任解説委員)のギデオン・ラックマン氏が書いている(全訳は25日付日本経済新聞)。

トランプ前米大統領は3月に、自分が大統領に再選されればウクライナ戦争を『1日で終わらせられる』と豪語した。どのような手はずを考えているのか分からないが、西側のウクライナ向け軍事支援の大半を米国が負担している現状から、トランプ氏再選は国際情勢の激変を予兆する。いずれ米国の民主、共和両党間にウクライナをめぐる深刻な対立は生じないか。

ラックマン氏が指摘しているのは、米欧が続けている軍需物資の在庫がほぼ底を突きそうになっている事実だ。兵器工場を戦時経済体制に転換させない限り、ウクライナの戦場で必要とされるペースで武器や弾薬などを供給できない状況になってきた、とラックマン氏は警鐘を乱打している。

ウクライナの戦況はわれわれにとって耳障りのいいロシア不利の情報ばかりが出回っているが、広島でうたい上げた主要7カ国(G7)の反ロ、反中の大合唱がもろくも崩れる事態が出現するかもしれない。

特別扱いに甘える日本

それにしても、日本の能天気ぶりは何事だろうか。「安倍路線」を引き継ぐと岸田文雄首相が繰り返し約束し、保守系と見られる評論家はいわゆる戦略3文書を礼賛し、防衛費を今後5年間で国内総生産(GDP)の2%にするのを歴史的偉業のように称える向きがある。

GDPの2%はトランプ政権当時に北大西洋条約機構(NATO)で問題になった数字で、今のNATOに2%など言っている国があるのか。「ウクライナ後」に向けてバルト3国や新加盟のフィンランドにはロシアに対する新たな警戒感が盛り上がっている。3%から6%が常識だ。

G7議長国の日本はウクライナに「非殺傷性」の物資を供給するだけでいいという「温情」に甘えている。水を飲みたがらない馬がようやく水際に近づき始めた。G7の他の国々はその日本を静かに観察している。己を知らない国に救いはない。繰り返すが、日本はG7の議長国だ。(2023.05.29 国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

ウクライナ戦争が引き起こす大規模な地殻変動の可能性。報じられない「ロシアの民族問題というマグマ」が一気に吹き出した時、“選挙圧勝”のプーチンはそれを力でねじ伏せることができるだろうか。


ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

ナワリヌイの死、トランプ「謎の投稿」を解読【ほぼトラ通信2】|石井陽子

「ナワリヌイはプーチンによって暗殺された」――誰もが即座に思い、世界中で非難の声があがったが、次期米大統領最有力者のあの男は違った。日本では報じられない米大統領選の深層!


ハマス奇襲攻撃を予言したトランプ、評価が急上昇|石井陽子

ハマス奇襲攻撃を予言したトランプ、評価が急上昇|石井陽子

ハマスによるイスラエル奇襲攻撃を巡って米共和党強硬派の間で大激論が交わされている。そんな中、あの男の発言に注目が集まっている――。


イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

米史上最年少の共和党大統領候補者にいま全米の注目が注がれている。ビべック・ラマスワミ氏、38歳。彼はなぜこれほどまでに米国民を惹きつけるのか。政治のアウトサイダーが米大統領に就任するという「トランプの再来」はなるか。


最新の投稿


【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡――なぜ耳を疑う医療事故が相次いで起きているのか。その実態から浮かびあがってきた驚くべき杜撰さと隠蔽体質。ジャーナリストの長谷川学氏が執念の取材で事件の真相を暴く。いま「白い巨塔」で何が起きているのか。


トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

7月13日、トランプ前大統領の暗殺未遂事件が起きた。一昨年の安倍晋三元総理暗殺事件のときもそうだったが、政治家の命を軽視するような発言が日本社会において相次いでいる――。


【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。