米国は衰退するのか ― P・ケネディ氏と鼎談|櫻井よしこ

米国は衰退するのか ― P・ケネディ氏と鼎談|櫻井よしこ

果たしてアメリカは衰退しているのか。衰退は今後も続くのか。衰退は相対的か、絶対的か―。世界的ベストセラー『大国の興亡』の著者でイエール大学教授のポール・ケネディ氏は米国の未来への自信を示した。


国基研は3月9日、33年前の世界的ベストセラー『大国の興亡』の著者でイエール大学教授のポール・ケネディ氏をオンラインのゲストスピーカーに招き、「米国は衰退するのか」というテーマで鼎談した。

果たしてアメリカは衰退しているのか。衰退は今後も続くのか。衰退は相対的か、絶対的か―。わが国の安全保障は米国抜きに語れない。米国の力を土台にして中国共産党の世界支配を食い止め、民主主義、法の支配、紛争の平和的解決などを守れるか、という問いほど、日本にとって切実なものはなく、全世界の命運を左右する重大事である。

「米国は強い国であり続ける」

ケネディ教授は、筆者および田久保忠衛国基研副理事長との討論に米コネティカット州にあるイエール大学近くの自宅から参加、2時間余りの意見交換で米国の未来への自信を示した。

米国衰退論は中国が盛んに強調、拡散する見方だ。豪州元首相のケビン・ラッド氏はフォーリン・アフェアーズ誌3~4月号で、中国の対米政策について「米国は確定的かつ不可逆的な構造的衰退に陥っている」との習近平国家主席の信念に基づいて展開されていると書いた。そのような考え方をケネディ教授は「米国の衰退は相対的であり、絶対的なものではない」と明確に否定した。コロナ禍が収まれば「(米国は)強い経済を回復し、米国民に繁栄をもたらし、政府への信頼を取り戻し、民主主義への尊重と敬意、国全体の安定につなげることが出来る」と強調したのだ。

しかし、米国の力の回復も中国との比較衡量で考えなければならない。例えば中国の猛烈な軍拡に米国はどう対処するのか。その問いに、ケネディ氏は答えた。

「米国の衰退を喧伝する中国は失望するでしょう。米国は台頭する他の国々と立場を共有することが必要になるかもしれませんが、それでも強い国であり続けます。バイデン大統領は同盟諸国との連携を重視し、日豪印、韓国などと海空軍の協力体制を実現して中国に警告を発するでしょう」

日米同盟の代替物なし

折しも3月15日、米国から国務、国防両長官が来日した。米政府が14日に発表した「堅固な日米同盟の再確認」という文書は、日本防衛への米国の関与を「絶対的」と明記する一方で、中国の挑戦に日米が協力して対応することの重要性を強調した。

ケネディ教授は、日本にとって中国との経済関係が悪化しても代替国はあるが、米国との安全保障関係が悪化すればそれに取って替わる国はないと述べた。そのとおりだ。この機を逃さず日本は米国と共に国防力強化に最大の努力をしなければならない。日本が地域の「力の空白」になってはならないのである。(2021.03.16 国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


中台平和統一も日本の一大事|織田邦男

中台平和統一も日本の一大事|織田邦男

欧州にとって「台湾有事」は所詮「対岸の火事」という本音が透けて見える。そして習近平は明確に台湾への「一国二制度」適用をやめ、統一後の人民解放軍進駐を決めた。


無限定の「LGBT差別禁止」の危険|島田洋一

無限定の「LGBT差別禁止」の危険|島田洋一

いま日本の国会では、差別の定義が曖昧なLGBT法案を、歯止め規定の議論も一切ないまま、性急に通そうとする動きが出ている。少なくともいったん立ち止まって、米国その他の事例をしっかり研究すべきだろう。


「植田日銀」の成否を左右する財政政策|田村秀男

「植田日銀」の成否を左右する財政政策|田村秀男

「異次元金融緩和が成功するか、失敗するかはそれぞれ5割の確率、日銀生え抜き組が総裁になって失敗すれば日銀という組織に傷がつく」(某日銀幹部)。そんな思惑もあって、金融経済学者の植田氏に任せるというのが真相だ。


党員除名で異質さを露呈した共産党|梅澤昇平

党員除名で異質さを露呈した共産党|梅澤昇平

もし日本に共産党主導の政権ができれば、猛毒が国民に及ぶのは必至だろう。国民が亡ぶか、共産党が自家中毒で亡ぶか、共産党内の騒動は見ものである。


光に満ちた悲劇、安倍晋三とヤマトタケル|櫻井よしこ

光に満ちた悲劇、安倍晋三とヤマトタケル|櫻井よしこ

安倍晋三元総理はなぜ死ななければならなかったのだろうか。なぜテロに斃れなければならなかったのか。なぜ日本の警察と公安の弛緩しきった警備体制の犠牲にならなければならなかったのか。櫻井よしこ氏が綴った慟哭の30枚。


最新の投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】高橋純子氏の的外れなナベツネ批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料①】とにかく誰もが困っている「国民健康保険料」|笹井恵里子

突然、月8万円に……払いたくても払えない健康保険料の実態の一部を、ジャーナリスト・笹井恵里子さんの新著『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より、三回に分けて紹介。


【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料②】あまりに重すぎる負担…容赦のない差し押さえも|笹井恵里子

税金の滞納が続いた場合、役所が徴収のために財産を差し押さえる場合がある。だが近年、悪質な差し押さえ行為が相次いでいるという(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。


【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

【シリーズ国民健康保険料③】“年収の壁”を見直すと国民保険料はどうなるの…?|笹井恵里子

いまもっぱら話題の「103万円、106万円、130万円の壁」とは何か。そしてそれは国民健康保険料にどう影響するのか(笹井恵里子『国民健康保険料が高すぎる!』(中公新書ラクレ)より)。