ところで、8月3日の『サンデーモーニング』では、先週に引き続き「石破おろし」について報じました。

決め手を欠く「石破おろし」内閣不信任案に“リコール規定”は?過去には「麻生おろし」に「森おろし」も【サンデーモーニング】 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2086632石破総理の続投か、退陣かをめぐる攻防は第2ラウンドへ動いています。究極の手段として「リコール」もありえるのでしょうか?臨時国会が召集された8月1日(金)。勢いづくのは、参院選で議席を伸ばした野党。衆参で…
畠山澄子氏:いったい何を見せられているのか。報道を見ていると、「旧安倍派がどう動いている」とか、「麻生氏がどういうことを言った」とか、VTRの中でも「旧茂木派が」という話が出てきたが、まさに派閥の力学。
でも派閥は解散したはずですよね。旧安倍派とか旧茂木派とか、いったい何なのか。いつまで繰り返すのかと。いつまで党内の権力争いを見せられ続けるのだろうか。
何をおっしゃっているのか意味不明ですが、3つの選挙の歴史的な大敗をはじめとして、客観的に明白な責任がいくつも存在するにもかかわらず、総裁の座に居座り続けるという石破氏の前代未聞の行動に対して、党の実力者が責任を追及するのは健全な党内民主主義の発現です。

【今週のサンモニ】石破総理が果たすべき4つの責任|藤原かずえ | Hanadaプラス
https://hanada-plus.jp/articles/1722『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。