【今週のサンモニ】売り物は過激な平和主義|藤原かずえ

【今週のサンモニ】売り物は過激な平和主義|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。さて今週は……。


政府批判のために対立構造を作りだす

今週の『サンデーモーニング』は、東アジアをめぐる対立構造を不合理に評価した上で、脈絡もなく日本政府にイチャモンを付けました。

外交を行なえば、セキュリティ問題が解決すると盲信しているコメンテーターのお花畑な共通認識には呆れるほかありません。詳しく見て行きましょう。

サンモニ・アナウンサー:今回ロシアから北朝鮮を訪問したのはショイグ国防相です。ソ連崩壊後にロシアの国防省が北朝鮮を訪問するのは初めてのことです。武器弾薬などの軍事的支援を北朝鮮側に求めた可能性が取りざたされています。

また、ロシア軍は28日から中国軍とともに太平洋での合同パトロールを開始、軍事的連携をアピールして欧米を牽制しています。さらにアフリカ諸国の大統領をロシアに招き、首脳会議(ロシア・アフリカ会議)を開催、食糧援助を表明し、取り込みを図っています。

ただ、前回の会議と比べますと首脳の出席は43カ国から17カ国へと大幅に減っていて求心力の低下も伺えます。また、南アやエジプトなど7カ国の首脳らはウクライナを訪問してゼレンスキー大統領と面会するなど、ロシアとの距離感でバランスを取っています。

関口宏氏:世界が大きく二分化されて対立構造がどんどん激しくなっている気がします。

藪中三十二氏:その通りだと思います。

藪中三十二氏

普通の国語力をもってアナウンサーの説明を解釈すれば、世界が大きく二分化されるのではなく、ロシアが貧困国の北朝鮮にすがるほどにどんどん没落して、アフリカ諸国にも相手にされなくなってきているというのが正解かと思います。

過激な平和主義を売り物にする番組としては「軍事に加担して外交しない日本政府」を批判するというのがオキマリの流れであり、そのためには対立構造が存在することが大前提となるのです。次の藪中氏のコメントを見ればそれがわかります。

関連する投稿


【今週のサンモニ】連休中も「どの口が言うのか」報道連発|藤原かずえ

【今週のサンモニ】連休中も「どの口が言うのか」報道連発|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】国民から夢や希望を奪い取る|藤原かずえ

【今週のサンモニ】国民から夢や希望を奪い取る|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】今週あった二つの問題発言|藤原かずえ

【今週のサンモニ】今週あった二つの問題発言|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


7月5日になにが起こるのか|なべやかん

7月5日になにが起こるのか|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】連休中も「どの口が言うのか」報道連発|藤原かずえ

【今週のサンモニ】連休中も「どの口が言うのか」報道連発|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】国民から夢や希望を奪い取る|藤原かずえ

【今週のサンモニ】国民から夢や希望を奪い取る|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】米国防次官が「クマよりドラゴンを警戒せよ」という理由  村野将『米中戦争を阻止せよ』(PHP新書)|梶原麻衣子

【読書亡羊】米国防次官が「クマよりドラゴンを警戒せよ」という理由 村野将『米中戦争を阻止せよ』(PHP新書)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!