親権制度はイギリスを見習え!|デービッド・アトキンソン

親権制度はイギリスを見習え!|デービッド・アトキンソン

後を絶たない実子誘拐の被害。どうすれば、止められるのか。 そのヒントは、イギリスの親権制度にあった!


養育費の取り立てシステムも日本と全然違います。
 
日本では離婚後、裁判で養育費を支払うと約束しても、実行率が著しく低い。厚生労働省が公表している「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果」によれば、母子家庭のうち養育費を受けている世帯の割合は24・3%、父子家庭に至っては、養育費の支払いを受けている世帯はわずか3・2%です。もし、養育費を払ってもらおうと思ったら、裁判しなくてはなりません。

大変な手間と費用もかかるので、大多数は泣き寝入りしているのが現状です。
 
一方、イギリスは、もし養育費が支払われなければ、裁判をすることなく「Child Maintenance Service」(以下、CMS)という政府機関に連絡をするだけで、対処してくれます。

CMSが銀行に連絡し、養育費を支払っていない親になんの承諾もなしに、銀行口座から養育費を引き落とすことが可能です。もし、口座におカネを入れていなかった場合は、勤め先の会社に連絡、給料から養育費を天引きします。
 
さらに、口座や金融資産はすべて差し押さえることができ、それでも払わない場合には、住んでいる家も勝手に競売にかけることができます。
 
最終的に、養育費を支払わなければ、運転免許証、パスポートの取り消し、または一件の未払いにつき、6週間の懲役です。
 
つまり、養育費未払いのまま逃げることは、ほぼ不可能なのです。
 
これだけ、かなり強引な制度をつくることができたのも、日本と違ってイギリスが「国家主権」だからでしょう。
 
日本は国民主権的な考え方で、政府がなにか強引に物事を進めることができません。コロナ禍では、ロックダウンはもとより、医療体制すら整えられなかった。
 
イギリスも、昔からこういった「チルドレン・ファースト」の法律だったわけではありません。かつては、日本のように男尊女卑的な考え方を引きずったようなシステムで、妻は夫の所有物的な考えから、離婚は極めて厳しい要件でしか認められませんでした。

子供の権利もあまり尊重されていませんでしたが、マーガレット・サッチャーが政権末期に「1989年児童法」を制定、子供は親の所有物的な考えの制度から、全てにおいて子供に利益を優先する制度に改革されました。
 
この「1989年児童法」によって、子供の権利を守るために国家が強力に介入できるようになったのです。
 
日本も単独親権から「共同親権」、もっと言えば、イギリスのような「チルドレン・ファースト」のシステムに切り替えるべきでしょう。

単独親権派の乱暴な議論

私がツイッターでイギリスの例を紹介したら、こんな反論がきました。

「夫からのDV(ドメスティック・バイオレンス)やモラハラが離婚の原因だった場合はどうするんだ!」
「DV夫に住所がバレる!」
 
本当は、DVや子供に対する虐待が原因で離婚した夫婦に関しては、先ほどのイギリスの例のように、住所などがバレないよう別の対応策を考えればいいでしょう。
 
DVは離婚の唯一の原因でもなければ、世界的にも、離婚の原因のなかで半分にも満たない特殊ケースです。イギリスの分析では、DV家庭が7・5%で、当然、そのなかで離婚する確率が高くなります。
 
アメリカの分析では、DV(精神的なものを含む)は離婚の原因の約25%となっています。日本ではDVは離婚原因の第4位で全体の五5・6%。もっと高い可能性はありますが、離婚原因の過半数を占めることはないでしょう。
 
特殊例を持ち出して、全部にあてはめて共同親権に反対するのは、それこそ乱暴な議論です。
 
親の関係が悪くなったからといって、別居親に子供を会わせないという理屈は通りません。両親から教育を受ける子供の権利を奪う人権侵害です。
 
子供にとっても、両親から教育を受けられたほうがいい。当たり前のことですが、子供には母親から学ばなくてはいけないことと、父親から学ばなくてはいけないことがある。
 
また、両親がちゃんと教育にかかわることで、同居親の独りよがりでやらせている教育や進学先の選択など、その教育が本当に子供のためになっているか、チェック機能が働くようになります。
 
単独親権派には、単独親権がどのように子供の教育にとっていい影響を与えるのか、ぜひ説明してほしい。
 
なかには、単独親権を悪用している人もいます。私の友人は、離婚した元妻から「100万円支払えば子供に会わせる」などと、脅迫まがいのことをされていました。
 
繰り返しますが、単独親権派の懸念は、あくまで特殊ケース。創意工夫して、対処法を考えればいいだけ。

「あいつは嫌いだから子供を会わせたくない」などという親のエゴで、子供の権利を蔑ろにしてはならないのです。

デービッド・アトキンソン

https://hanada-plus.jp/articles/347

小西美術工藝社社長。1965年イギリス生まれ。日本在住31年。オックスフォード大学「日本学」専攻。裏千家茶名「宗真」拝受。1992年ゴールドマン・サックス入社。金融調査室長として日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。2006年に共同出資者となるが、マネーゲームを達観するに至り2007年に退社。2009年創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社、2011年同社会長兼社長に就任。2017年から日本政府観光局特別顧問を務める。『デービッド・アトキンソン新・観光立国論』(東洋経済新報社、山本七平賞、不動産協会賞受賞)『日本再生は、生産性向上しかない!』(飛鳥新社)など著書多数。

関連する投稿


インボイス反対派を完全論破!|デービッド・アトキンソン

インボイス反対派を完全論破!|デービッド・アトキンソン

10月から開始されるインボイス制度。反対論が喧しいが、なぜ、子供からお年寄りまで払っている消費税を、売上1000万円以下の事業者というだけで、免除されるのか。 まったく道理が通らない!


【赤いネットワークの闇】仁藤夢乃の師匠と〝西早稲田〟|池田良子

【赤いネットワークの闇】仁藤夢乃の師匠と〝西早稲田〟|池田良子

〝西早稲田〟をはじめとする赤いネットワークの危険を察知していた安倍元総理。だが、自民党議員の多くは無関心か無知である。北村晴男弁護士は言う。「詐欺師に一見して『悪い人』はいない。『いい人』だと思われなければ人を騙すことなどできないからだ」。(サムネイルは仁藤夢乃氏twitterより)


【ファクトチェック最前線「特別編」】共同親権の核心を〝報道しない自由〟|新田哲史

【ファクトチェック最前線「特別編」】共同親権の核心を〝報道しない自由〟|新田哲史

虚偽事実にしろ、偏向報道にしろ、オモテに出ている〝ファクト〟は検証しやすい。しかし世の中には、メディアが存在をひた隠しにするファクトも。ネットでは「報道しない自由」と揶揄するが、最近筆者がその対象になっていると感じるのが共同親権の問題だ。


「共同親権」を潰す赤いネットワークと北朝鮮の家族法|池田良子

「共同親権」を潰す赤いネットワークと北朝鮮の家族法|池田良子

日本共産党や社民党に近い「赤いネットワーク」はなぜ、離婚後共同親権制に反対するのか。彼らの本当の目的は、「離婚後も男性による女性と子供の支配が継続することを断固阻止する」ことにある――。(画像は駒崎弘樹氏twitterより)


“バラマキ”で日本経済を救えない理由|デービッド・アトキンソン

“バラマキ”で日本経済を救えない理由|デービッド・アトキンソン

先の衆院選で、自民党は大勝、岸田新内閣が発足した。岸田総理は「所得倍増」「成長と分配の好循環」といった目標を掲げているが、本当に実現できるのか。 伝説のアナリストが、いまの日本に本当に必要な経済政策とはなにかを説く!


最新の投稿


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。