追悼・石原慎太郎先生|鈴木宗男

追悼・石原慎太郎先生|鈴木宗男

叩き上げの野性味溢れる中川一郎先生と、都会出身、インテリ風で時代に合った雰囲気の石原慎太郎先生とのコンビは、絶妙な組み合わせであった。


石原慎太郎先生の礼儀

石原慎太郎先生が亡くなったことを報道で知る。さまざまな想い出、出会いが脳裏(のうり)を過(よぎ)った。

昭和43年、石原先生が参議院全国区に出た際、当時拓大の3年生だった私は選挙参謀であった飯島清さんの縁で石原先生の選挙の手伝いをすることになった。

「日本の新しい世代の会」という団体を作り、颯爽(さっそう)たる政界デビューだった。

昭和44年、私が中川一郎先生の秘書になり、昭和48年「青嵐会(せいらんかい)」(政策集団)を作る時から頻繁に顔を合わせるようになった。

永田町でも霞が関でも中川一郎イコール鈴木宗男と言う定評が拡がり、石原先生も私に配慮してくれた。

昭和57年、自民党総裁選挙「中川一郎出るべし」と強く発言したのが石原先生で、中川先生も触発(しょくはつ)された面がある。

昭和58年1月9日、中川先生が旅立たれてしまったことは、政治家石原慎太郎先生の将来にとっても少なからずの影響があったことと思う。

叩き上げの野性味溢れる中川一郎先生と、都会出身、インテリ風で時代に合った雰囲気の石原慎太郎先生とのコンビは、絶妙な組み合わせであった。

一言居士(いちげんこじ)の石原先生だったが、中川一郎先生と意見衝突したり、何かでぶつかることはなかった。石原慎太郎先生なりの配慮、先輩に対する礼儀だったと思う。

天国で今の政治をどう思い見ているのか。天国で今一度「青嵐会(せいらんかい)」を始めるのか。お二人のお顔が目に浮かぶ。心からのご冥福をお祈りしてやまない。

(2022年2月1日「ムネオ日記」)

鈴木宗男

https://hanada-plus.jp/articles/715

1948年、北海道足寄町生まれ。新党大地代表。拓殖大学在学中から故中川一郎氏の秘書を務める。83年、衆議院議員に初当選。第2次橋本内閣で国務大臣 北海道・沖縄開発庁長官、小渕内閣で内閣官房副長官を務める。2002年6月、あっせん収賄容疑で逮捕。05年8月、新党大地を結成。09年9月、衆議院外務委員長に就任。10年9月、実刑判決が確定し、12月に収監。11年12月、仮釈放される。17年4月、公民権が回復し、19年7月の参院選で当選。

関連する投稿


ウクライナは「ホロドモール」を忘れない!|小笠原理恵

ウクライナは「ホロドモール」を忘れない!|小笠原理恵

ある者は「政治的妥結!」と叫び、ある者は「プーチンが停戦だと呼び掛けたのだから乗るのが筋だ」と叫ぶ。ウクライナが妥協すれば、平和な社会が戻ってくると本気で思っているのだろうか。約束を守らないのがロシアであり、ロシアの残虐性をウクライナは誰よりも知っている――。


石原慎太郎氏の功績と第三極のジレンマ|和田政宗

石原慎太郎氏の功績と第三極のジレンマ|和田政宗

石原慎太郎先生が携わった「たちあがれ日本」結党からの流れは、その後の第三極の本格化に大いに寄与した。今回は、私もかつて所属していた第三極のこれまでの流れ、強みと弱みを分析したい。第三極が勢力をさらに拡大するのか、それともしぼんでしまうのか、第三極にとって今回の参院選は大きな岐路となる。


【作家の値うち】石原慎太郎『太陽の季節』(1955)

【作家の値うち】石原慎太郎『太陽の季節』(1955)

文藝評論家の小川榮太郎氏が現役作家100人の主要505作品を、100点満点で採点した『作家の値うち』が作品評を特別公開! 亡くなった石原慎太郎さんのデビュー作にして代表作、『太陽の季節』です。


『作家の値うち』小川榮太郎インタビュー「いまの文壇は不真面目過ぎる」

『作家の値うち』小川榮太郎インタビュー「いまの文壇は不真面目過ぎる」

現役作家100人の主要505作品を、文藝評論家の小川榮太郎氏が100点満点で採点した話題の新刊『作家の値うち』(飛鳥新社)。筆者の小川氏が執筆の苦労や、いまの文壇の問題点まで、語り尽くす! (聞き手・花田紀凱)


辻元清美を絶対に許さない!|鈴木宗男

辻元清美を絶対に許さない!|鈴木宗男

10月27日、大阪10区で出くわした因縁のふたり。「辻元何某を私は絶対に許しません」と訴えた鈴木宗男氏に対して、辻元清美氏は「私は鈴木宗男さんを愛していますよ。好きですよ」。神聖なる国会の場で「意味のない質問」「事実でない誹謗中傷」を繰り返した辻元氏の落選は、当然の帰結だ。


最新の投稿


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。