月刊『Hanada』2021年11月秋冷号

月刊『Hanada』2021年11月秋冷号

「高市早苗独占手記」をはじめ、総力大特集「安倍・高市は本気だ!」、総力特集 「アフガン崩壊は日本の危機!」、特集「ありがとう、菅総理!」、岸信夫防衛大臣インタビュー(聞き手・有本香)、「台湾・尖閣徹底大討論」、特別対談「横尾忠則×みうらじゅん」など11月号も読みどころが満載!読みたいニュース、知りたいニュースがここにある!


Getty logo

□高市早苗「サッチャーになれるか」

【大反響連載!】

□佐藤優【猫はなんでも知っている】▶首相機関が解体し、混乱が始まる
□平川祐弘【一比較研究者の自伝】▶芳賀徹
□深谷隆司【一言九鼎】▶地盤、看板、鞄なし 政治家への道(前編)
□福島香織【現代中国残酷物語】▶封殺された趙薇、三角帽をかぶせられるスターたち

□【私のらくらく健康法】平野レミ▶和田誠さんが作った鼻歌を歌う(取材・文/笹井恵里子)
□笹井恵里子【暮らしの救急箱】▶“コロナ不眠"に陥ったら
□白澤卓二【ボケない食事】▶緑茶
□小林詔司【コバヤシ鍼灸院】▶痛みと痒みの違い

□加地伸行【一定不易】
□石平【知己知彼】▶中国人の「日本観」の変遷(中)
□山際澄夫【左折禁止!】▶ 日本の「アフガン敗戦」
□九段靖之介【永田町コンフィデンシャル】▶アフガン撤退で日米の大失態
□久保弾【世界の常識を疑え】▶9・11で米国が失ったもの

□蛭゛芸子【電脳三面記事】▶やり直せるのはいいことだけど
□河村真木【世界の雑誌から】▶第123回

□堤堯の今月この一冊▶中村聡一『教養としてのギリシャ・ローマ』
□西川清史の今月この一冊▶山舩晃太郎『沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う』
□谷口智彦の今月この一冊▶岩田規久男『「日本型格差社会」からの脱却』
□向井透史【早稲田古本劇場】▶NTT代理店に関する不快な話

□秋山登の今月この一本+セレクション▶『コレクティブ 国家の噓』+6本
□高野ひろし【イカの筋肉】▶第447号

□高田文夫【月刊Takada】▶上方落語ってどんなんかなぁ~
□村西とおる【人生相談「人間だもの」】▶「尿もれ」
□爆笑問題【日本原論】▶普通のおじさんに戻ります

□読者から
□編集部から、編集長から

※休載
□西村眞【日本人、最期のことば】
□室谷克実【隣国のかたち】
□重村智計【朝鮮半島通信】
□みうらじゅん【シンボルズ】
□なべおさみ【エンドロールはまだ早い】

関連する投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


日本に訪れた世紀の大チャンス|櫻井よしこ×谷口智彦【2025年9月号】

日本に訪れた世紀の大チャンス|櫻井よしこ×谷口智彦【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『日本に訪れた世紀の大チャンス|櫻井よしこ×谷口智彦【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


最新の投稿


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。