最新号:「反省告白」籠池長男が語った驚愕の実態|小川榮太郎×籠池佳茂

最新号:「反省告白」籠池長男が語った驚愕の実態|小川榮太郎×籠池佳茂

小川榮太郎×籠池佳茂


「もう後戻りできない」

はじめに「後戻りできない」状況をつくったのは、籠池前理事長が菅野氏とともに「稲田朋美大臣は森友学園の顧問弁護士だった」との事実を明かした告発動画が昨年3月13日、ウェブ上で公開されたことだった。


対談内でも明らかになっている通り、この動画が撮影された3月12日は本誌編集部員が籠池宅で長時間にわたり取材を行っていた日でもある。そこへ佳茂氏が菅野氏を伴ってやってきたのだ。


編集部 取材が始まって6時間近く経った頃、佳茂さんが菅野氏を連れて入ってきたので驚いたのです。その際は押し問答になり、前理事長は菅野氏に「あんたやりすぎや。恨んでるで」と言い、諄子氏は「あんたに苦しめられて……」と言っていた。


つまり、籠池夫妻は、それまでに幼稚園や保育園に関する虐待などの批判的な報道について、菅野氏が関与していたことを知っていたのである。


「菅野氏が来た時、あらかたの話は聞き終わり、幼稚園に寄せられていた全国からのメールに目を通しているところでした。応援メッセージが多数でしたが、中には襲撃予告めいた脅しの文言もあったため、ご夫妻と『こういうものは警察に通報しておいた方がいいかもしれないですよ』などと話していた時に、佳茂氏と菅野氏がやってきたんです。


驚きました。弊誌の取材中も菅野氏の話題は出ていて、当然ですが否定的なことを言っていたため、いくら長男が連れてきたからといって、まさか彼の話に乗ってしまうとは思いもしませんでした」


だが、その「まさか」が起こる。

森友問題の本質―安倍政権潰しと、愛国幼稚園・保守系小学校潰し

菅野氏の3時間にわたる説得を受けた籠池夫妻は動画の収録を終えてしまう。そして翌朝、この動画が公開されると、それまでは少なくとも教育内容について支持していた保守派の多くが離反。その2日後の野党会談と「100万円発言」がダメ押しとなった。


以降、どのようにして籠池一家が「反政権勢力による囲い込み」を経験したか、メディアスクラムに巻き込まれたか、そしてその状態から、菅野氏を両親に合わせた張本人である佳茂氏が「両親は安倍総理夫妻に謝れ」というまでになったのかは、ぜひ雑誌でお読みいただきたい。


小川 (森友学園騒動は)1年あまりの狂騒曲でしたが、事の本質は、安倍政権潰しと愛国幼稚園、保守系小学校潰し、そして左翼活動家が、マスコミと野党、民団、左派弁護士らと組んで内側から保守を解体しようとする驚くべき組織戦です。


こんな些細な事件で国会と政権を氷漬けにし、籠池氏を籠絡し、洗脳的な情報組織戦に利用していたことになる。


籠池が全部悪かったんだ──保守派は、こうした単純な籠池悪玉論に乗ってこの事件を片付けては、決してなりません。


対談により明らかになった実態に、小川氏はこう嘆息している。

関連する投稿


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『安倍さんの底知れなさ|小川榮太郎【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】

【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【安倍ログ】安倍さんには狂気があった|阿比留瑠比【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


最新の投稿


斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】

斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】

【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。