【今週のサンモニ】生産性なし、難癖ばかりの「アンチ自民党」放送局TBS|藤原かずえ

【今週のサンモニ】生産性なし、難癖ばかりの「アンチ自民党」放送局TBS|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


アナウンサー:野党側は…

立憲民主党・安住淳国対委員長(VTR):総理が総裁室で選挙前に詳細な選挙区事情について意見交換しているって組織ぐるみ以外の何物でもない。再調査をしてちゃんと報告してもらう。新総裁にやってもらいたい。

アナウンサー:その総裁候補たちは新たな写真の報道をうけ、どう答えるのか。

TBS『news23』:総裁になった場合に教団との関係について何らかの再調査を行うという方がいらしたら挙手をお願いします。(無言)再調査を行うという人はいらっしゃらない。

日本は民主主義国家です。国民が等しく与えられた選挙権を行使して議員を選びます。政党は、国民本位で提案した政策を実現するよう国民に支持を訴えます。政党の支持者は自らの選挙権が効果的に行使できるよう選挙区や候補の情報を把握するよう努めます。

政党が支持を表明する団体と選挙前に面談し、選挙の戦略的ポイントを示して支援をお願いするのは、極めて正常な政治活動であり、何の問題もありません。逆にこれを問題視することは、市民の参政権をその属性で否定する反民主主義的な差別行為です。

たとえ、統一教会が反社会的団体であろうと、選挙権を有する市民の投票をその属性で否定することは基本的人権の否定に他なりません。実際に票を投じるのは団体ではなく、個人であるからです。

もし政治家と支持団体との面談に問題が生じるとすれば、それは政治家が権力を不当に行使して支持団体に利益を供与する場合に限られます。

仮に安倍氏と統一教会の面談に問題が生じるとすれば、安倍政権が見直を不当に行使して統一教会に特別な利益を供与した場合に限られます。しかしながら、安倍政権が統一教会に利益を供与した事実は現在まで報告されていません。

霊感商法に厳しかった安倍政権

逆に安倍政権が統一教会に決定的な不利益を与えたという事実は明確に存在します。

それは、安倍政権が2018年に消費者契約法を改正して、教団の霊感商法の存続に大打撃を与えたことです。安倍政権は霊感商法に厳しい政権であったと言えます。

関連する投稿


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!