巧妙なミスリード
2024年1月14日の『サンデーモーニング』は、反原発番組の真骨頂を発揮し、能登半島地震をめぐる志賀原発に対するイチャモンを並べました。
アナウンサー:志賀原発でもトラブルが相次いでいたことが明らかになりました。これは原発内部の様子。床に溜まっているのは油です。非常時に外部から電源を受けるために使う変圧器の配管が壊れたため、流出したとしています。原発は長期間運転停止中で北陸電力は安全性に問題ないとしていますが、再稼働の審査を行っている原子力規制委員会は…
山中伸介委員長(VTR):こういうような地震に対して本当に対応できる発電所かどうかは今後の審査によるところが大きい
アナウンサー:志賀原発では想定を上回る揺れが観測され、敷地に亀裂も見つかりました。一部の変圧器が壊れ、約2万リットルの油が漏れています。原子炉は1号機・2号機の2つあり、長期間停止しているのですが、2号機は再稼働に向けて審査中です。原子力規制委員会は、震源となった断層の調査に年単位の時間がかかる。再稼働の審査はそれ以上の時間がかかるとしています。
故障した変圧器は平常時に外部からの電源を受けるために使われている2台であり、変圧器の機能上必要な絶縁油が配管の破損のために漏出したものです。
『サンデーモーニング』はこの変圧器について「非常時に外部から電源を受けるために使う」としていますが、これは巧妙なミスリードです。
外部電源はあくまでも平常時の電源です。もちろん非常時にも利用可能であれば外部電源を使うことになり、その外部電源を受けるために変圧器を使うことになります。
https://www.nra.go.jp/data/000465120.pdf
ただし、外部電源が全て喪失しても原発の安全性は維持されます。別に非常用電源が用意されているからです。
大地震などの非常時において、山体斜面に存在する送電鉄塔や電線の確保は確実には保証されないので、原発では非常用の電源を多様かつ多重に用意しています。志賀原発の場合には、非常用ディーゼル発電機5台、大容量電源車1台、高圧電源車6台が待機しています(他に点検中の非常用ディーゼル発電機1台と大容量電源車1台)。1号機と2号機で電源の融通も可能です。
ただし今回は、非常用電源を使用するに至りませんでした。志賀原発では、外部電源を5回線から受電しているため、そのうち2回線からの受電が不可能になっても3回線からの受電が可能であるからです。
1000年に1度と言われている今回の大地震で震度7の志賀町は、東日本大震災に匹敵する加速度2825ガルの揺れを観測しましたが、志賀原発の電源は確実に確保されていたのです。