なべやかん遺産|「モアイ」

なべやかん遺産|「モアイ」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「モアイ」!


世界で一つのモアイの目。

モアイはアフと呼ばれる祭壇に祀られていて、そこで目を入れられる。モアイの製造所である採石場のラノ・ララクにあるモアイは祭壇に祀られていないので目をハメる溝がない。

そのモアイの目だが、現在イースター島の博物館に実物が一個残っているだけで、他には無い。1722年、オランダ人が島を発見し、その後、島を訪れたヨーロッパ人が祭壇に祀られているモアイを確認している。

1838年、フランス人が一体のモアイがアフに立っていたのを確認しているが、その後、全てのモアイは倒された。何故倒すのかというと、村同士の争いや、白人が入って来てキリスト教を広めた事により土着の宗教が失われたからである。祭壇に祀られてモアイを倒し、目を破壊する。

目にパワーが宿ると言われていたので目を恐れるのだ。現在立っているモアイは観光の為に日本企業が協力し復元したもの。倒されているモアイよりも、やはり立っているモアイを見ると感動する。
 
イースター島やチリの空港にお土産物のモアイが沢山売られている。がしかし、オリジナルのモアイと同じ石で作られている物は無い。本物のモアイは凝灰岩で作られている。

凝灰岩を使ってしまうと島から凝灰岩が無くなってしまうためである。似た感じの石、木彫り、様々なモアイが売られているのでアホみたいに買ってしまった。帰り、チリの空港で荷物チェックをされた時、トランクからモアイがゴロゴロ出て来て検査員に笑われてしまったくらいだ。
 
ハワイに行く度、モアイグッズを買っている。同じ民族というのもあるのだろうか、モアイを発見する事が多々ある。

自分好みのモアイを探す楽しさ

大魔境20世紀、こういった記事に騙された我々世代。(笑)

南村喬之先生の描いたモアイ画。

関連するキーワード


モアイ なべおさみ

最新の投稿


大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


イーロン・マスクの「裏の外交」|長谷川幸洋【2025年4月号】

イーロン・マスクの「裏の外交」|長谷川幸洋【2025年4月号】

月刊Hanada2025年4月号に掲載の『イーロン・マスクの「裏の外交」|長谷川幸洋【2025年4月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。