『Hanada』編集部オススメ、5月号の「これはウマイ!」

『Hanada』編集部オススメ、5月号の「これはウマイ!」

グルメ通販記事「月刊『Hanada』おすすめ これはウマイ!」、編集部が厳選した今月のオススメはこちら! ぜひ「これはウマイ!」と舌つづみを打ってください。


<貝の王様に二礼二拍手一礼>

学生時代の四年間、京都に住んだが、丹後の「黒あわび」は夢のまた夢。

それがいま、目の前にある。

貝の王様に一礼では足りない。二礼二拍手一礼、で、いかがでしょうか。

蒸し煮にしても、黒あわびならではのコリコリは残っており(柔らかな食感も美味)、噛むほどに旨み広がる。

珍味である肝もついているので、美酒とともに食せば、無上の幸せ。

食べた直後に「ウマイ!」を言うのは嘘。三分は待ってほしい。

(編集部・野中)

田原屋與右衛門 越淡麗 純米大吟醸

<両親は二大エリート米>

米も、酒の味を決める大事な要素である。

新潟県糸魚川市で明治30年から酒造りを続ける田原酒造。同蔵の銘柄「與右衛門」シリーズのなかでも、これは酒造好適米「越淡麗(こしたんれい)」を使用した純米大吟醸だ。

新潟県が独自に開発した品種で、「山田錦」と「五百万石」という酒米の二大エリートを両親に持つ。

その味わいは柔らかく、ひたすらなめらか。雪解けの野に流れる、澄んだ水が目に浮かぶ。

清らかで贅沢な逸品だ。

(ライター・瀬戸内みなみ)

最新の投稿


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。