中国の攻撃性が「クアッド・プラス」を動かす|湯浅博
中国の最大の懸念は、クアッドが拡大してNATOのような「締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなす」という「ハード・アライアンス」(強固な軍事同盟)に変貌し、中国包囲網がつくられることである。
日米豪印4カ国対話拡充の機熟す|湯浅博
安倍晋三首相の退陣と近づく米大統領選挙という日米二つの政治空白は、拡張主義の中国にとって領土的野心への誘惑になりかねない!対中抑止のカギとして、日米同盟を核とした日米豪印4カ国戦略対話(クアッド)を強化、拡大して中国包囲網を構築する機が熟してきた。
米シンクタンクが安倍元首相を「日本の歴史上最も偉大な首相、...
【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤...
日本が誇る大手食品メーカーに激震!ミツカン「種馬事件」①実...
ミツカン「種馬事件」 まさかの敗訴|西牟田靖
【赤いネットワークの闇】仁藤夢乃の師匠と〝西早稲田〟|池田...
【今週のサンモニ】安田菜津紀氏の理不尽なイチャモン連発|藤...
私が見た「埼玉クルド問題」 不法滞在を目論むクルド人は速や...
私が稲田朋美議員を批判する理由|島田洋一
望月衣塑子記者の暴走と自壊するジャーナリズム|和田政宗
【今週のサンモニ】厚顔無恥な暴走は止まらない|藤原かずえ
【今週のサンモニ】NGリストに”執着”して論点を見失う|藤...
“報道テロリスト”金平茂紀に与えられた使命|山口敬之【WE...
最近話題のキーワード
Hanadaプラスで話題のキーワード
飛鳥新社 月刊『Hanada』編集部