【今週のサンモニ】番組の見解を全否定してしまう孫正義|藤原かずえ

【今週のサンモニ】番組の見解を全否定してしまう孫正義|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


印象で大統領を品定め

膳場貴子氏:孫さんは、トランプ大統領ともバイデン大統領とも会ったことがあるということで、この選挙戦をどういう目で見ていますか。

孫正義氏:大変ですよね。声が枯れるって僕も声が枯れていますけど。二人とも直接会っていろいろ話をすると、凄く頭が聡明ですし、世界に影響を与える選挙ですから頑張って欲しい。どちらも本当に素晴らしいいろいろな考えを持っていますし、どうなるんでしょうね。僕もドキドキして見ています。

膳場貴子氏:傍から見ていると、トランプ大統領はそれこそ民主主義を壊すのではないかと思うような発言があったり、バイデン氏の弱々しさを感じるんですけど、それは直接対面してみるとどんな印象ですか。

孫正義氏:あれは、ややトランプ大統領のスタイルですね。わーっと追い込んで最後は落し所をそれなりに見つけてというビジネス的な交渉のスタイルみたいなのは若い時からですからね。でもそれぞれが重要な異なった視点を持ってますから、僕も専門家ではないのですが、非常に重要な選挙だと思う。タイミング的にもね。

膳場貴子氏:バイデン氏の弱々しさは実際に会うとどうでしたか。

孫正義氏:やっぱりしっかりしていましたよ。実際に目の前で相当長い時間スピーチもしましたけど、あの日は元気でしたけど、逆にビックリしました。

孫正義氏は、実際の二人を知る立場から、『サンデーモーニング』が制作したVTRや目加田説子氏の見解を、残酷なまでにことごとく全否定しました(笑)。『サンデーモーニング』が、それらしい一方的な見方を視聴者に与えているだけであることがわかります。

松原耕二氏:ゴアvsブッシュという戦いがあって、ゴア副大統領が、あまりにもブッシュ氏の言っていることが「下らねーこと言っているな」みたいな顔で溜息を何回もついて、その音を拾われてしまって、「そんな男だ」と結局負けちゃうわけです。いかに映像の力と言うか、怖さと言うか。

今回トランプ氏がルールを意外にも守った。だからなんかプレジデンシャルというか、大統領っぽく見えてしまう。逆にバイデン氏は3月の一般教書演説では物凄く力強くて、民主党も「大丈夫じゃないか」って感じだった。ところが今回は民主党的には最悪の結果と言うか、残酷なまでに年齢の限界を感じさせてしまった。

関連する投稿


【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】非正規移民に対する認識のズレ|藤原かずえ

【今週のサンモニ】非正規移民に対する認識のズレ|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】日本の農業の大きな闇|藤原かずえ

【今週のサンモニ】日本の農業の大きな闇|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】自民党につきつけられた政策転換or現状維持|藤原かずえ

【今週のサンモニ】自民党につきつけられた政策転換or現状維持|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

高齢者のインフルエンサーと呼ばれ、ベストセラーを次々と出してきた和田秀樹氏が「幸齢党」を立ち上げた。 なぜ、いま新党を立ち上げたのか。 「Hanadaプラス」限定の特別寄稿!


【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「戦争が起きる二つのメカニズム」を知っていますか  千々和泰明『世界の力関係がわかる本』(ちくまプリマー新書)|梶原麻衣子

【読書亡羊】「戦争が起きる二つのメカニズム」を知っていますか 千々和泰明『世界の力関係がわかる本』(ちくまプリマー新書)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!