著者インタビュー|笹井恵里子『救急車が来なくなる日 医療崩壊と再生への道』

著者インタビュー|笹井恵里子『救急車が来なくなる日 医療崩壊と再生への道』

救急車の現場到着時間は年々延び続けていく。最短は京都の6.9分、最長は東京で10.7分。東京は病院への搬送時間まで含めれば、119番通報から50分もかかってしまう。搬送される高齢者は増え、医師不足は避けられない──。日本の緊急医療を維持するためには何が必要なのか。大病院から離島唯一の病院まで駆け巡って徹底取材をした、渾身の一冊!


医療界でも働き方改革が

──それにしても、救急医の評価が低いというのは残念ですね。多くの方から感謝されているのに。

笹井 一方で、こういうデータもあります。医師758人に「飛行機・新幹線内で救助要請に応じる」、つまり「お医者さんはいませんか」という呼びかけに応じると回答したのはわずか34%。

そのうち、要請に応じた経験のある医師のうち約25%は「今後は応じない」と回答しました。これは、「助けることができれば感謝されるが、失敗したら訴えられるから」というのが理由。犯罪者扱いされることを危惧している。ですから、救急は危うい存在なんです。

──いわゆる訴訟リスクは、日本は海外に比べて高いのでしょうか?

笹井 日本は厳しいです。医者の誰も患者を殺したいなんて思っていないけど、失敗したらあたかも殺人者のように扱われ、当人が裁判に立つだけで不利益を被る。誰も助けてくれません。

──海外には、医者を保護するシステムがあるんですか?

笹井 ないんですが、海外は合理的論理的に判断します。「これはこうでこうだったから、こうなった」というロジックがあれば、罪に問われることは少ない。しかし日本は感情論にいきがちで、そのため救急患者も受け入れずに拒否してしまう病院も出てくる。

──現在、内科医は60000人、外科医は14000人いますが、救急医はわずか3200人しかいない。

笹井 先ほど言ったように、下の下の扱いをされていますし、過酷ですからね。本当は一番国民に求められているのに。

──働き方改革の流れが医療界にも来ていて、それが今後の現場の動きを左右しますか?

笹井 その流れはありますね。求められている医者になるのか、ある程度の仕事量で自分の生活をうまくやっていきたいのか……。

もう職業を情熱だけでやっていくのは難しい時代になった。若い人は命にかかわらない眼科や皮膚科、整形外科などに流れがちです。でも、医者である以上、命にかかわっていかないと成長はできない。

──やはり、「医者は聖職である」という意識が必要?

笹井 必要というより、持たないとやっていけない職業です。奉仕の精神をどこで持つのか、育てていくのか、そしてそれを働きやすさとどう両立すればいいのか……現場の最大の悩みですね。

消防庁で激しい議論

──本書の冒頭では、救急車の現状を克明にリポートされています。たとえば、救急車の平均現場到着時間は京都が6.9分と最短で、最長が東京の10.7分。東京は病院への搬送時間までいれたら、119番通報から何と50分もかかる。

笹井 1分1秒を争う脳梗塞などで50分もかかっていては、致命的です。

──道の広さ、交通量を考えると、解消するのは難しいです。そこで国は「救急車の適正利用」を呼びかけていますが、笹井さんは反対している。

笹井 適正利用の一例を言えば、#7119です。救急車を呼ぶか、病院に行くか迷った時、ここに電話をしたら医者や看護師、相談員が対応し、病気や怪我の症状を把握、緊急性の度合いや救急車を呼んだほうがいいかのアドバイス、医療機関の案内などをしてくれる……。

適正利用の議論は必要です。しかし、#7119は違うと考えています。そもそも、電話で患者さんの状態を診るなんて無理がある。実際に患者さんを診た救急隊員だって、症状を間違えることがある。やはり、医者がきちんと診ないと正確な判断はできません。

東京消防庁の「救急相談センター統計資料」2018年版によると、救急相談は約20万件あり、そのうち救急車が現場に向かったケースは3万件。だから約17万件も救急車出動台数の減少に貢献した、と言いますが、それはおかしい。その判断が医学的に正しかったのかどうかの検証ができていない。だって、私が#7119に電話をして病院に行かなくていいと判断したとして、それが正しいかどうかは誰が検証するんですか? 

それに、救急車で運ばれる人の六割が軽症だと言うけれど、電話で相談し、救急車を呼んだ人の6割もやっぱり軽症でした。つまり、電話で相談しようがしまいが、6割は軽症の人なんです。だったら#7119なんていらないじゃないですか。

そういった反対意見を書いたのですが、東京消防庁に取材協力していただいたのでゲラ確認のためにお見せしたら、呼び出されました。「適正利用をしてもらわないといけない」「検証はしている」……私も反論して侃々諤々一時間くらい議論したら、えらい方が怒って出て行っちゃいました(笑)。

最終的には、広報の方が「笹井さんの名前で、責任を持って出すのはわかっているので」と一定の理解はしてくれて、こちらも「検証していない」と言い切りたいところを「検証は甘いのではないか」と少し緩めました(笑)。

#7119は必要か否かで東京消防庁と大激論。

関連する投稿


被害者続出でも国は推進の異常! 成年後見制度は 「国家によるカツアゲ」|長谷川学

被害者続出でも国は推進の異常! 成年後見制度は 「国家によるカツアゲ」|長谷川学

なぜ国連勧告を無視し続けてまで政府は成年後見制度を促進するのか? なぜ新聞やテレビは被害者が続出しているにも拘わらず報じないのか? いまも平然と行われ続けている弱者を喰いモノにする「国家によるカツアゲ」。その実態を告発する。


【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

『Hanada』2023年9月号に「産業を破壊するインボイス制度」を寄稿したジャーナリストの笹井恵里子氏。それに対し、10月号ではデービッド・アトキンソン氏が「インボイス反対派を完全論破!」と題し反論をしましたが、今回はさらに笹井氏がアトキンソン氏に再反論!


日本では報道されない世界を驚愕させた首相電撃辞任の裏側、アジア最後の巨人・マハティール独占インタビュー|末永恵

日本では報道されない世界を驚愕させた首相電撃辞任の裏側、アジア最後の巨人・マハティール独占インタビュー|末永恵

95歳、アジア最後の巨人・マハティール前首相への完全独占インタビューが実現。首相電撃辞任の裏側に隠されたかつてない政治闘争。政変の背後には首謀者と王族との結託までもが見え隠れする。日本では報道されないマレーシア政界の知られざる暗闘を現地在住ジャーナリストの末永恵氏が緊急レポート。


【周庭インタビュー】中国の香港大弾圧はとまらない|聞き手・福島香織

【周庭インタビュー】中国の香港大弾圧はとまらない|聞き手・福島香織

中国の全国人民代表大会(全人代)は5月28日、香港での反中活動を取り締まる国家安全法制の導入を決めて閉幕した。香港では、中国の統制が強化されて「一国二制度」が崩壊しかねないとして懸念の声が広がり、今後抗議活動が激しくなることが予想される。『Hanada』2020年7月号では、”民主化の女神”周庭氏に独占インタビューを行い、新型コロナ感染拡大の中で闘う香港の人々について話を聞いた。聞き手はジャーナリストの福島香織さん。今回はそこから一部を抜粋して掲載。日本から香港にもっとエールを!


「全てが嘘のギャング政権」中国共産党は人類にとって危険だ|スティーブン・バノン

「全てが嘘のギャング政権」中国共産党は人類にとって危険だ|スティーブン・バノン

「中国共産党の言うことは全てが嘘だ。嘘のうえに成り立つ政権。まるで化合物のように、嘘がDNAに浸み込んでいる。中国共産党はギャング政権だ。彼らはギャングのように考え、ギャングのように組織し、ギャングのように統治する」――“影の大統領”と言われた元米大統領首席戦略官が武漢コロナを巡る中国の大嘘を暴くと同時に、「中国の奴隷たちはタダ働きだ」といって中国人労働者を搾取し続けてきた世界の経済人、金融家たちの大罪も厳しく指弾する!


最新の投稿


日本保守党初陣の裏方日記|広沢一郎

日本保守党初陣の裏方日記|広沢一郎

日本保守党事務局次長の広沢一郎氏が日本保守党の初陣となった選挙戦の舞台裏をはじめて綴る。〈あれこれ探している時間がなかったので今回は私が2011年の県議選用に買った自転車を名古屋から運びました〉


【今週のサンモニ】病的反日陰謀論の青木理氏は今週も絶好調|藤原かずえ

【今週のサンモニ】病的反日陰謀論の青木理氏は今週も絶好調|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


薄っぺらい記事|なべやかん遺産

薄っぺらい記事|なべやかん遺産

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「薄っぺらい記事」!


【今週のサンモニ】「報道の自由度」ランキングを使ってミスリード|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「報道の自由度」ランキングを使ってミスリード|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。